Wikipedia:井戸端/subj/キャッシュを破棄するリンクをページ上部に追加するスクリプト

キャッシュを破棄するリンクをページ上部に追加するスクリプト[編集]

具体的には、ベクターで言う「その他」のところのプルダウンに「キャッシュを破棄」のような感じのリンクをつけたいのですがどなたか方法をご存知ですか? --Testment777会話2018年11月10日 (土) 09:27 (UTC)[返信]

英語版の場合、ガジェット化されてますので、個人設定のガジェットにPurgeオプションがありますが、日本語版はないのでen:MediaWiki:Gadget-purgetab.jsを個人のcommons.jsから読み込んではどうでしょう。
mw.loader.load('//en.wikipedia.org/w/index.php?title=MediaWiki:Gadget-purgetab.js&action=raw&ctype=text/javascript');
commons.jsに追加すればいいんじゃないかと(確かめてませんが..)--115.39.24.89 2018年11月11日 (日) 00:17 (UTC)[返信]
コメント 個人設定の「外観の変更」の2番目、「個人用ツールバーにキャッシュ破棄リンク付きの~」を設定しますと「ログアウト」の右側にUTC時計が常時表示されるのですが(Help:UTCLiveClock)これが説明文の通りキャッシュ破棄機能を持っておりまして、クリックすると『別ページでキャッシュ破棄の是非質問を行うことなく、即座に同ページが更新されて』キャッシュ破棄できますよ。プルダウンメニューよりクリック回数が2回少なくなる分、こちらの方が便利だと思いますけども。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年11月11日 (日) 04:47 (UTC)[返信]
コメント 利用者:Marine-Blue/purgetab.jsで転記して日本語化してみました。使いたければどうぞご自由に。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2018年11月12日 (月) 05:10 (UTC)[返信]
返信 (Nami-ja宛) あの時計ってクリックしたらそうなるんですか!知りませんでした。 --Testment777会話2018年11月13日 (火) 07:29 (UTC)[返信]
返信 (Marine-Blue宛) ありがとうございます。早速使わせていただきます。 --Testment777会話2018年11月13日 (火) 07:29 (UTC)[返信]