Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia:表記ガイド

Wikipedia:表記ガイド[編集]

Wikipedia:表記ガイド#仮名書き(ガイドライン)についてですが、「頃」はWikipediaでは「ころ」、「等」はWikipediaでは「など」とすべきだと表記されています(ガイドラインという点からすべきとしています)。しかし、今の日本語版Wikipediaの現状は頃や等と表記されている記事が多いと感じます。この現状から考えて、BotなどでWikipedia:表記ガイドに沿った表記にすべきなのではないでしょうか?皆さんの考えをいただけると幸いです。--240F:D1:2065:1:497E:4F7F:C095:5C94 2023年11月14日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

いろいろ難しい点が多いです。例えば、240F……5C94さんが投稿されたこの変更[1]にしても「地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明」(「南海トラフ」id=97094323の版)の「等」は「など」でも誤りではないでしょうが、「とう」と読んで「等」のままの方が良いようにも思えます。「等(とう)」(デジタル大辞泉、小学館、goo辞書)や「とう【等】[2]〘接尾〙」(精選版 日本国語大辞典、小学館、コトバンク)を参照してください。--Lmkjgmo会話2023年11月16日 (木) 11:10 (UTC)[返信]
Lmkjgmo様、ご返信ありがとうございます。リンクも張っていただき、ありがとうございます。IPは変わってしまいましたが、240F……5C94です。等を「など」「とう」「ら」の3つとも読むことができるため、このガイドラインの適用はなかなか難しそうです。「等」や「頃」の編集は詳しい方にお任せしようと思います。--240F:D1:2065:1:ACC2:6E5D:212A:7E8 2023年11月16日 (木) 13:17 (UTC)[返信]
IP:240F:D1:2065:1:0:0:0:0/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは、地震ソフト監視人さんのブロック破りで、管理者によってブロック対処。--2001:268:C105:7DB7:94FC:9C8B:56FC:EE95 2023年12月2日 (土) 05:12 (UTC)[返信]