Wikipedia:井戸端/subj/wiki編集者が裏で違法行為をしている場合、アカウントを剥奪すべきだと思いませんか?

wiki編集者が裏で違法行為をしている場合、アカウントを剥奪すべきだと思いませんか?[編集]

編集者である利用者:Ogiyoshisan氏はプライベートでは同人活動をしており、 その内容が下記の様な完全に違法な行為でした。
<市販のフィギュアをカメラで撮影し写真集として販売>
https://ogiyoshisan-0352.booth.pm/items/2616768
https://ogiyoshisan-0352.booth.pm/items/3166582
https://ogiyoshisan-0352.booth.pm/items/1901899写真は撮影者に著作権がありますが市販のフィギュアを撮影していた場合 その写真には被写体であるフィギュア(キャラクター権利会社、更にフィギュアメーカー)の権利も同居しています。
対価を求めている時点で個人で楽しむ範疇を超えていますので その商品の正規のライセンスを受けている必要があります。 利用者:Ogiyoshisan氏のこれらの行為は立派な著作権侵害、違法です。
そして問題なのはこの利用者:Ogiyoshisan氏はwikiアカウントに同人活動をほのめかしており、 容易に自分の販売サイトにたどり着ける様にしていることです。つまりwikiの編集者という立場を
己の宣伝活動に利用していると思われます(なぜなら本来同人活動していると記載する必要はないわけで)。 他の編集者の意見の中には「本人のプライベートのことに関与しない」との意見も出ましたが 果たしてそれでいいのでしょうか?編集者としての資格はwiki上だけで判断されるものでしょうか? 利用者:Ogiyoshisan氏のやってることはSNSでは炎上するほどの違法行為です。 私は許すことはできません。しかしその前に、そんな輩がこのwikiで編集者を名乗り、 平然と他のアカウントに対して編集者としての姿勢の良し悪しを語っているこの状況はおかしいと思いませんか? 私は利用者:Ogiyoshisan氏から編集者の資格を剥奪すべきだと思います。

--Mario20266会話2022年12月28日 (水) 08:56 (UTC)[返信]

論点が見えません。「編集者の違法行為が認められる場合、アカウントを剥奪すべき」という新たな方針の提案なのか、Ogiyoshisanさんを糾弾したいのか。私には後者のように見えるのですが、であればOgiyoshisanさんのページに意見すべきでしょう。Mario20266さんの「そんな輩」といった言葉遣いは、まずWikipedia:礼儀を忘れないを熟読する必要があるようです。これはjawpの方針です。--しんぎんぐきゃっと会話2022年12月28日 (水) 09:15 (UTC)[返信]
わかりにくくて申し訳ありません。違法内容とかの説明も記載したら論点がぼやけてしまった様です。ただ、最初は本人のページで忠告がてら意見したんです。しかし削除されました。「wikiに関係ない」だそうで、隠蔽されてしまいました。個人攻撃したいわけではないので、再度書き込むより、こちらに議題として「編集者の違法行為が認められる場合、アカウントを剥奪すべき」という新たな方針の提案させて頂きました。--Mario20266会話2022年12月28日 (水) 09:20 (UTC)[返信]
仮にウィキペディアのアカウントが違法行為に使用された疑いがあるとして、それを捜査して事実関係を明らかにするのは、本物の警察の仕事です。裁判所や警察(以下、公的機関)の法的拘束力を持つ令状による要求があれば、特別な権限を与えられたチェックユーザー係が公的機関に対して、疑惑の利用者のIPアドレスを開示することがあります。チェックユーザー係のような強力な権限を有する利用者については、不正使用防止のため権限の剥奪に関する規定が設けられています(Wikipedia:チェックユーザーの方針#権限の剥奪参照)。一方、一般の登録利用者については、アカウントを取得することで利用者ページが与えられたりウォッチリストが使えたりして編集の際に便利なだけで、大して特別な権限や資格が与えられるものではないため、アカウントの剥奪というのは想定にありません(Help:ログイン参照)。ただし、今まさにMario20266さんご自身に対して提出されているように、一定期間ウィキペディアへの投稿を禁止する投稿ブロックというシステムが存在します。Mario20266さんがお求めのアカウントの「剥奪」というのが、どういった内容を指しておられるのか、文面から読み取れないのですが、投稿ブロックではご不満ということでしょうか。--Doraemonplus会話2022年12月28日 (水) 11:57 (UTC)[返信]
初めまして。まず、2点Mario20266さんにご確認いただきたい点がございます。
Wikipedia:井戸端/ヘルプ#他に適切な場所があるかもしれませんに記載がございますが、「個々の利用者(アカウント)に関して」「その利用者の行動についての意見の募集」には、Wikipedia:コメント依頼が適切だと示されています。こちらに利用者に対するコメント依頼などは投下されましたでしょうか。
②それから、これは推測ですがウィキペディアに携わる利用者の大部分は、法律に関しては素人です。ただ、プライベートでの同人活動がtwitter上で炎上しているという情報と、その内容に対して裁判所などが下した判決は別ものだと考えます。Mario20266さんは、後者の情報(裁判所の判決など公的情報)はお持ちでしょうか。
当方としましては、法律に反する行動を取った利用者への対処が一律になるとは考えにくいので、特定のケースに絞ってお話を進められた方が、話の焦点が絞れるものと考えます(Wikipedia:論争の解決#ステップ2:_論争の相手と話し合うも参照)。
以上、よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話) 2022年12月29日 (木) 11:14 (UTC)補記。--遡雨祈胡会話2022年12月29日 (木) 12:35 (UTC)[返信]
一応補足しますと、「ウィキペディアではアカウントは削除できない上に、基本的に一人一つしか持てず、ルールに違反した状態で複数アカウントを持っていれば無期限ブロック(おそらくMario20266さんの仰る編集者の資格剥奪に近いもの、詳しくはWikipedia:投稿ブロックの方針をご確認ください)」となります。アカウントに関しては、Wikipedia:FAQ アカウントとそのリンク先に一通りお目通しいただけますと、こちらとしては助かります。もし何か不明点等あれば伺います。--遡雨祈胡会話2022年12月29日 (木) 11:29 (UTC)[返信]
コメントくださった全員を対象とする返事の方法がわからないので、これをそうさせて頂きます。
そうですか、古参の皆さんの意見からすれば、wiki編集者がプライベートで人を殺していようが殺人予告しようが万引き犯だろうが、今後そのwiki編集者のプロフから違法商品を買わされる犠牲者が出ることになろうがなんだろうが、wiki上で迷惑をかけていなければなにもお咎めも無ければ事実を見ても知っても関係ないからと見ぬ振りするのですね。わかりました。今回この議題を立てて収穫はありましたね。古参の皆さんのお考えがわかりましたので。ありがとうございました。--Mario20266会話2022年12月31日 (土) 14:13 (UTC)[返信]
直接当事者さんのノートで対話や確認をなさった結果がこの井戸端への討議に、という事でしょうか(こう対処されている経緯を指摘します)。また、井戸端に限りませんが、ディスカッションの場で「剥奪」「隠蔽」「輩」と言った語を使うとしたら、余程の事だと思います。既に意見やアドバイスがお三方よりでておりますので、そちらを熟読なさる事をお勧めします。--快速フリージア会話) 2022年12月30日 (金) 09:08 (UTC) 「輩」を追記--快速フリージア会話2023年1月3日 (火) 13:40 (UTC)[返信]
そもそも、アカウントの剥奪というのは制度的に存在しません。あと、利用者ページでは「同人活動を仄めかしている」だけでリンク付けがされていない以上、九割九分本人と推測される状況で完全にクロとは言えません。wikipedia内でこういった行為を行なっていない以上、無期限の投稿ブロックを行うのは無理です。--MK-950131会話2022年12月30日 (金) 12:56 (UTC)[返信]
  • コメント アカウントの剥奪はできない、というのは既に他の方も述べられている通りですので、無期限の投稿ブロックに置き換えてコメントします。建前の話ではありますが、wikipedia:投稿ブロックの方針を見ると、投稿ブロックの目的はウィキペディアの被害を回避するための予防です。そのため、ウィキペディア上で問題の編集を行っていなければ、アカウントが制限されることはありません。極端なことを言えば、外部サイトで重大な問題を起こしていても同様です。そもそも、ウィキペディアは「誰でも編集できるフリー百科辞典」です。編集する人がどういった人であるというのは基本無関係です。また、裏で違法行為を行っていることを投稿ブロックの要件にするならば、違法行為の報告をウィキペディア上で行うことになり、その記録は半永久的に残ります。場合によっては特定の個人と前歴・前科を結びつけることになり、プライバシーを侵害してしまいます(Wikipedia:削除の方針#ケース_B-2:プライバシー問題に関してを参考にしてください)。以上から私はMario20266さんの提案を受け入れられませんし、コミュニティーの同意を得ることは難しいのはではないかと思います。--鐵の時代会話2022年12月31日 (土) 06:07 (UTC)[返信]
  • コメント ある利用者が違法行為を行ったからといって、その利用者を追放するかというとそのような方針がないのは、ここまでで皆さんが指摘されているとおりです。そしてもうひとつの観点で指摘しておくのですが、違法行為かどうかは司法判断を待ってからになりますし、司法機関に判断を委ねることなく特定の利用者の糾弾のためにウィキペディアを利用するべきではないと考えます。以上の理由より提案は受け入れかねますし、これ以上の追及を行うべきでもないでしょう。 --Tamago915会話2022年12月31日 (土) 09:02 (UTC)[返信]
    コメントくださった全員を対象とする返事の方法がわからないので、これをそうさせて頂きます。
    そうですか、古参の皆さんの意見からすれば、wiki編集者がプライベートで人を殺していようが殺人予告しようが万引き犯だろうが、今後そのwiki編集者のプロフから違法商品を買わされる犠牲者が出ることになろうがなんだろうが、wiki上で迷惑をかけていなければなにもお咎めも無ければ事実を見ても知っても関係ないからと見ぬ振りするのですね。わかりました。今回この議題を立てて収穫はありましたね。古参の皆さんのお考えがわかりましたので。ありがとうございました。
    --Mario20266会話2022年12月31日 (土) 14:14 (UTC)[返信]
返信 (Mario20266さん宛) こういった問題は個別の案件ごとに合意をとることになりますので、殺人予告などの話に広げると前提が変わったり、仮定の話に回答しないといけなくなったりするので、大本の話に戻してコメントします。
現状ではMario20266さんが当該行為の違法性を主張している状況にとどまりますし、ウィキペディアとは関係のない事象だともいえますので、状況が変わらないのであれば、投稿ブロックなどの合意は難しいと思われる、と考えております。これがたとえば(仮定の話で関係者には申し訳ないですが)、当該画像が本人の著作物としてウィキペディアに持ち込まれるなど、ウィキペディアが巻き込まれる事態になれば判断も変わると思いますが、現時点で私個人としてはこのような判断です。
また、古参・新参の話は関係ないと思って大丈夫です。むしろMario20266さんが古参ユーザーで、指摘した対象ユーザーの投稿履歴が浅いという逆の立場なら、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかなどを理解できていないのではないかと、Mario20266さんをもっと強く批判していたかと思います。(リンク先にも目を通していただきたいですが、ウィキペディアは他者を糾弾する場ではないし、違法行為を追及するためのブログ的な使い方も認めていません)
ご理解よろしくお願いします。 --Tamago915会話2022年12月31日 (土) 16:56 (UTC)[返信]
  • 報告 利用者:Mario20266さんは無期限ブロックとなっています。--鼓天会話2023年1月10日 (火) 13:15 (UTC)[返信]
  • おそらく利用者:Mario20266さんとしては、ご自身のお考えに賛同してくださる方がいらっしゃって欲しかったのだろうな、と考えています。
  • それはそれとして、「ウィキペディアに関係する違法行為(今回は違法行為という書き方をさせていただきます。方針やガイドラインの著しい違反であればそれを理由にブロックしたほうが、誰から見ても筋が通りやすいと考えます。ロシアの無茶な法律などは一旦考えの外に置いておいていただけますと幸いです。つまり、それ以外のNGのパターンだと見ていただけますと助かります)のうち、例えば「ウィキペディアやコミュニティに関係する場で他の利用者などに被害が出る」や「ウィキペディアから外れる場でウィキペディアに大きな被害が及ぶ」などの場合、実際のところは具体的な話が上がらないと何とも申しにくいものだと考えますが、どういうケースに何を適用するかは考えておいてもいいのかもしれないとも思います。--遡雨祈胡会話) 2023年1月11日 (水) 03:14 (UTC)リンク補遺。--遡雨祈胡会話2023年1月11日 (水) 10:43 (UTC)[返信]
  • おはようございます。遡雨祈胡さん、ご見解ありがとうございます。あとは、ウィキペディアにおけるシステム・ルール的な点(この井戸端でお話を続けて良いか)で問題なしであれば、帰宅後に意見を述べさせていただきたいと存じます。--快速フリージア会話2023年1月11日 (水) 23:24 (UTC)[返信]
  • 時間を掛けて頂いて大丈夫です。今は「結論を出すこと」よりも「どの辺を考慮する必要があるか」「どういった事態が考えられるか」というレベル感になると思います。出てくる情報の中で我々が考える必要があることも増えるでしょうし、じっくり考えていただいて大丈夫です。--遡雨祈胡会話2023年1月14日 (土) 09:17 (UTC)[返信]
  • もしどうしても思ったより時間が掛かってしまったり、主題から大きく離れたりする場合、井戸端のテーマを作り直して改めて出していただくのもいいのかなとも考えております。本件にてMario20266さんの仰られたことへの回答は終了していますし。--遡雨祈胡会話2023年1月14日 (土) 09:27 (UTC)[返信]