Wikipedia:査読依頼/人民元改革 20051124

人民元改革 - ノート:人民元改革[編集]

書き終わってから改めて見ると、記事の内容がただのレポートになってるような気がしました。また、「予想される影響」の項目では中立性に疑問を感じました。よって、皆さんからの意見をお願いしたいと思います。五寸法師 2005年11月24日 (木) 05:38 (UTC)[返信]

労作おつかれさまでした。これに関して知識があるわけではありませんが、あくまで一般人として口はばったく書いてみます。
  1. 予想される影響について。分析・言及に偏りはあまり感じませんでした。いっけん主観的な印象を受けやすいのは、語尾がその一因ではと思いました。どこかで以前言及しましたが、「思われる」「らしい」etc不確定なことについては、「といわれる」「との見方が有力である」などとすればいいかと。
  2. ほぼわかりやすく書かれていると思いましたが、あえてあげるなら人民元の歴史の項目でしょうか。急ぎ足で説明してる感がちょびっとあるかも。あれだけたくさんの用語が出てくる分野を、あの字数で説明するのは苦しいかと思います。記事を独立させたほうがいいのでは、と思いました。
的外れなことを言っていたら聞き流していただければうれしいです。アズンチャ 2005年12月24日 (土) 21:58 (UTC)[返信]
長ったらしい記事にもかかわらず査読していただき、ありがとうございました。ご指摘の通り、一部の内容を修正しました。--五寸法師 2005年12月29日 (木) 18:23 (UTC)[返信]
章立てとは思いつきませんでした。すごく読みやすくなっていると思いました。もう私のいうべきことはないみたいです。アズンチャ 2005年12月31日 (土) 09:33 (UTC)[返信]