Wikipedia:査読依頼/朝日新聞珊瑚記事捏造事件 20220509

朝日新聞珊瑚記事捏造事件 - ノート[編集]

良質な記事の選考に出す前段階として査読を依頼いたします。--Ariga会話2022年5月8日 (日) 22:52 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
大量の資料を駆使した記事をありがとうございます。この事件を筆記するときの難しさは、これが「単なる悪質な捏造事件」であると同時に、同記事の文面がむやみに攻撃的であることがあります。新聞記事なのに珊瑚の説明をするわけでもなく、落書き件数を示すわけでもありません。また、数々の批判がなされている朝日新聞という媒体の問題もあります。

以上のような理由のため、jawpに記事を書く際に政治的見解が入りやすく、読者もそう読んでしまいがちなことではないでしょうか。記事をお書きになる上で「中立性」に相当配慮されていることと存じます。難しい記事をお書きになったことをまずは慶賀いたします。

良いと思った点

  • 「竹富町ダイビング組合の経過報告書」のような、事実に直結する資料の使用。

資料があればもう少し知りたい点

  • ある写真を記事にするにあたっては、写真とは別に「記事を書く人」が重要かと思います。そういう視点の資料がもしあれば付け加えていただければ幸いです。
  • アザミサンゴについて。
  • 時代背景 当時は一般の日本人が観光などで海外に行くようになり、海外で行う落書きが問題になっていた……という報道を見かけた気がします。

改めた方が良いと思う点

  • 構成について→朝日批判に広げず、事件とその反応だけにとどめたほうが良いのではないでしょうか。たとえば「風刺」「教科書」の項目などは不要と考えます。
  • 事件当時の新聞の論評と、論壇の人の反応は分けた方が良いのでは。
  • 冒頭の文が若干おかしいです。

朝日新聞社カメラマン本田嘉郎が、自作自演で珊瑚に落書きによる傷をつけ、その写真をもとに新聞記事を捏造した虚報事件である[1]。

→(たとえば)本田カメラマンがみずから落書きをして撮影した写真をもとに、落書きを非難する記事が作られた……

  • 「強弁した」「断じた」といった感情的と受け止められかねない語の使用。
  • “HarvErrorsのエラー:CITEREF片岡正巳1990のリンク先の出典が指定されていません。” が出ている部分があります。
  • 誤字が多少あります。

拙い感想ではありますが、何かの役に立てば幸いです。--Kizhiya会話2022年5月16日 (月) 00:01 (UTC)[返信]

コメント 酒井信彦氏の発言に関して
酒井氏の発言と夕刊フジの日本の子供の自尊感情の低さの記事を結びつけるのは、少々強引かと思われます。また、どこまでが酒井氏の発言で、どこまでが記事の文なのかわかりづらく、酒井氏の意見は意見で引用として示し、あとは何も付け加えないほうが、中立的という観点から見ても良いのではないでしょうか。--Kizhiya会話2022年5月17日 (火) 06:35 (UTC)[返信]
【感想】 ──専門外の方による感想。
【その他】 ──表記・文体など