Wikipedia:査読依頼/青森市立筒井中学校 20060416

青森市立筒井中学校 - ノート:青森市立筒井中学校[編集]

青森市立筒井中学校はノートで書かれているように悪評が強い中学校なのですが、それでは中立性に欠けるということで書いたところ削除されました(自分でも書いていいのか悩み修正依頼に出しましたが)。どなたかこの中学校に関してよりよい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら加筆を加えてくださるようお願いいたします。--61.44.80.252 2006年4月16日 (日) 22:06 (UTC)[返信]

門外漢で恐縮ですが旧版を読んでみて思ったのは、悪い情報であっても事実である事には変わらないのでばっさり削除するのはどうかと思うものの、あまりにも詳細に書き込みすぎている為、百科事典の記事として記述しなければならないような重要な情報か?現存する学校なので下手に記述して名誉毀損にならないか?と考えると現状の記載無しで充分だと思います。--Kentagon 2006年4月22日 (土) 14:04 (UTC) 仮にもし文章として載せるということであれば「近年は校風が荒れてきており、市内での評判はあまり良いとは言えない状況である」程度の差し障り無い文章を検討するのが妥当でしょう。[返信]
事実と噂、在校生と卒業生の区別が曖昧で、しかも「第三者」に確認できる「ソース」が示されてないのでは記載不能でしょう。いつ時点であるかをぼかすのも駄目でしょう。70年代から80年代にかけては、中学校がかなり荒れていたところが多かったですから。--Los688 2006年4月23日 (日) 03:25 (UTC)[返信]
[前半のコメントを除去]名誉毀損になりかねないので記事として書くのは差し控えた方がいいでしょうね。[後半のコメントを除去]--HUIKUFUCK 2006年4月27日 (木) 11:50 (UTC) 括弧内の部分には当査読依頼に関連したゴシップ的な話が含まれていましたが、その内容を含むコメントそのものの記載にも問題があると判断し当該の記述を除去しました。--HUIKUFUCK 2010年8月27日 (金) 06:33 (UTC)[返信]
「ばっさり削除した」人ですが、上記の非行が仮に事実だとしても学校に関する記事として記述に値しないと思い、削除しました。Wikipediaは犯罪歴データベースではありません。--Mt.Stone 2006年4月28日 (金) 06:49 (UTC)[返信]

犯罪歴データベースではなくても一つの特徴として「近年は校風が荒れてきており、市内での評判はあまり良いとは言えない状況である」といった記述されてもおかしくはないでしょう。この場合は編集合戦にはなっていませんが、全削除と全復帰で編集合戦になることは結構ありますから気をつけて欲しいものです。 58.188.69.140 2006年4月30日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

アドバイス承りました。が、評判というのも多様ですし時間的に一定でもありません。検証可能な情報源をもとに執筆されるのであれば結構ですが、そうでない場合は(この場合はそのケースだと思います)全削除も止むなしかと思いますが。--Mt.Stone 2006年4月30日 (日) 10:40 (UTC)[返信]
旧版の記事を読んだ者として、確かにゴシップの域を出ていないから削除もやむを得ないとは思いますが、削除する前に一度ノートにて議論するべきかと思います。記事を削除する事自体に発展性は無く、場合によっては改編という形で記事に残せる事もあります--Kentagon 2006年5月2日 (火) 15:00 (UTC) [返信]
手法が問題にされているようですが、私が見ている多くの記事ではこのような記事は差し戻しているようです。事実だからといってなんでも書いて良い訳ではありませんし、元々修正依頼に出した方も良いのか悪いのかわからないから依頼したわけで、中身じゃなくて手法を言われてもなあという思いが無いわけではありません。旧版を読んで検証可能かつNPOVな表現があれば加筆すれば良いわけですし。--Mt.Stone 2006年5月2日 (火) 23:09 (UTC)[返信]

評判と言うのは確かに多種多様ですし、年長者は比較的いいイメージを持っているようです。ではそれなら第三者的に「しかしながら、非行があるのではと悪評を言う人も近年出てきている。」程度の記述ならどうでしょうか。校内の人間も多種多様ですから「校風」という言い方はどうもまずいでしょうね。--HUIKUFUCK 2006年5月2日 (火) 14:13 (UTC)[返信]