コンテンツにスキップ

Wikipedia:管理者への立候補/ドデカイラーメン/20210605


利用者:ドデカイラーメン[編集]

管理者に立候補します。今回で二回目となる立候補ですがまず以前Wikipedia:管理者への立候補/ドデカイラーメン/20210109では終了後に〆のあいさつをせずに放置してしまったことは大変申し訳ございませんでした。 本題に入りますが管理者に立候補させていただく理由をまずここに書かせていただきます。 相変わらず変な文章になっていると思います。 理由が まずLTA:SLIMEなどのLTAの活動頻度が高くなっている気がしますが現在毎日来られている管理者さんはいらっしゃいます。しかし、私が最近の更新を見ていると管理者さんがその時間帯などに現在いない際などにLTAや荒らし目的の利用者さんが荒らしていたりという酷いというか大変なことになってることが最近多くなった気がします。 そんなときなどに私がいれば少しでも管理者さんのお手間を少しでも減らせたらいいと思います。 2020-09-05から活動を始めて色々とベテランの利用者さんからアドバイスをいただいて少しは自分でも慣れてきたんじゃないかと思います。 話は変わりますがl、もし管理者になった際は基本的に何をするかと言うと 荒らしのブロックや削除依頼などのお手伝いをしたいと思っております。 もし、管理者になった際の活動できる時間帯は平日は早朝と夕方で土日祝は朝から夜ぐらいまでやりたいと思っています。 質疑は色々と説明するのが苦手な方なので答えるのが難しい質疑にはお答えが難しいかもしれません。ですがせっかくの質疑なのでなるべくは頑張ってすべて答えたいと思っております。 よろしくお願いいたします。--ドデカイラーメン会話2021年6月5日 (土) 09:45 (UTC)[返信]

審議のスケジュール[編集]

以下のスケジュールを確認・投票する前に
このリンクを開いてキャッシュを破棄してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)

現在の状態はのあるところです。現在時刻:2024年6月8日 (土) 17:02 (UTC)

投票終了

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2021年6月5日 (土) 09:45 (UTC) から 2021年6月8日 (火) 09:45 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2021年6月8日 (火) 09:45 (UTC) から 2021年6月11日 (金) 09:45 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2021年6月11日 (金) 09:45 (UTC) から 2021年6月12日 (土) 09:45 (UTC) まで
    追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2021年6月12日 (土) 09:45 (UTC) から 2021年6月19日 (土) 09:45 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行います。
投票は終了しました。
賛成/反対
賛成・反対のうち一つを選び、投票してください。
以下をそのままコピー&ペーストしてください(キャッシュを破棄)。
# {{subst:管理者への立候補/sig2|20210605094527}}
ただし、署名に利用者ページへのリンクを含めていない利用者は、以下のように利用者ページへのリンクを第2引数に指定してください。
# {{subst:管理者への立候補/sig2|20210605094527|[[{{subst:ns:user}}:{{subst:REVISIONUSER}}]] ~~~}}

賛成[編集]

賛成

  1. イトユラ会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 10:30 (UTC)[返信]
  2. 花いかだ会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 11:31 (UTC)[返信]
  3. Krorokeroro会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 11:38 (UTC)[返信]
  4. 玄海093会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 12:26 (UTC)[返信]
  5. IBC MAST会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 13:08 (UTC)[返信]
  6. Uminokawauso会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 15:13 (UTC)[返信]
  7. Megby会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 02:19 (UTC)[返信]

反対[編集]

反対

  1. ショートストーン会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 10:40 (UTC)[返信]
  2. W7401898会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 10:45 (UTC)[返信]
  3. Tokyodesert会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 11:27 (UTC)[返信]
  4. Loasa会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 11:28 (UTC)[返信]
  5. Moke会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 01:07 (UTC)[返信]
  6. taisai429会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 02:29 (UTC)[返信]
  7. 郊外生活会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 03:04 (UTC)[返信]
  8. sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) [履歴] 2021年6月13日 (日) 03:53 (UTC)[返信]
  9. ロングベンチ会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 03:55 (UTC)[返信]
  10. Semi-Brace (会話 / 投稿) [履歴] 2021年6月13日 (日) 05:13 (UTC)[返信]
  11. Haetenai会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 08:05 (UTC)[返信]
  12. Kokoko-H会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 08:22 (UTC)[返信]
  13. とある日本人会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 08:45 (UTC)[返信]
  14. ミラー・ハイト会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 13:01 (UTC)[返信]
  15. 市井の人会話[履歴] 2021年6月13日 (日) 20:01 (UTC)[返信]
  16. イマ会話[履歴] 2021年6月14日 (月) 05:28 (UTC)[返信]
  17. karu1231会話[履歴] 2021年6月17日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

無効[編集]

  1. さとるる会話[履歴] 2021年6月12日 (土) 13:41 (UTC) 初めて編集を行ってから立候補ページ作成時点までの編集回数が50回未満(45回)--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年6月12日 (土) 13:53 (UTC)[返信]
  2. @boston mio会話[履歴] 2021年6月14日 (月) 06:07 (UTC) 標準名前空間の編集回数50回未満。--Q8j会話2021年6月14日 (月) 06:09 (UTC)[返信]

コメント[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

立候補者の「管理者になりたい」という意欲は十分に伝わってきますが、まずは一度方針やガイドライン等を読み直し、他の利用者が指摘した問題点や利用者としてあるべき対話姿勢について検討を重ねていくことが重要であると考えます。今後の活躍に対する期待の意味を込め、一票を投じさせて頂きました。--W7401898会話2021年6月12日 (土) 10:52 (UTC)[返信]
  • 上記W7401898さんのご意見はごもっともで、今回の件は正直どっちもどっちであると思います。しかしながら、ドデカイラーメンさんの編集履歴を拝見する限り、普段の荒らしへの対応に関しては、巻き戻し者として粛々と権限を行使し、即応力をもって対応されていると考えます。
現在の管理者不足問題の深刻さを鑑みると、ドデカイラーメンさんのような、即応力をもって適切に権限を行使される方が管理者に適任なのではないかと考え、賛成票を投じさせて頂いた次第です。--イトユラ会話2021年6月12日 (土) 14:34 (UTC)[返信]

質疑[編集]

質問の受付は終了しました。

こんばんは。2点ほど質問させていただきます。よろしくお願いします。

  1. 以前にも立候補されたそうですが、その時から何か自分の中で成長したことや変わったことはありましたか?
    A. 以前はLTAによる荒らしを見つけた際は取り消しをして対応していましたが私が取り消したのを取り消しするLTAがいて私はついイライラしてしまい荒らしと取り消し合戦をしてしまった際に20041027 tatsuさんから会話ページで利用者:Y-dash/Essay/荒らし対応は淡々とを紹介してもらいました。その文書を読んだ際にしつこい荒らしにはブロックされるまで取り消すのをやめた方がいいことが分かりました。それを理解したことで今では巻き戻し者になれたことが成長したと思っています。--ドデカイラーメン会話2021年6月5日 (土) 11:08 (UTC)[返信]
  2. 管理者になった場合、記事の執筆活動と管理系の作業はどのぐらいの割合で行う予定ですか?ざっくりとで構いません。
    A.私は執筆活動より管理系の方が得意な方なのでもし管理者になった際は執筆活動が1割程度。管理系が9割になるかと思います。--ドデカイラーメン会話2021年6月5日 (土) 11:08 (UTC)[返信]

以上です。--Kanninbukuro会話2021年6月5日 (土) 10:27 (UTC)[返信]

3点ほど質問させていただきます。

  1. もし管理者に信任された場合はどの様な管理者になりたいですか?
    A.もし管理者に信任した場合は不適切な権限行使などをせず、キチンとしていて誰からでも頼られるような管理者になりたいです。--ドデカイラーメン会話2021年6月5日 (土) 11:27 (UTC)[返信]
  2. 「色々と説明するのが苦手な方」とのことですが管理者になった際には、利用者に対して色々と説明する機会が多くなると思います。その際には利用者に対して丁寧で判りやすく説明することができますか?
    A私がもし説明する際は、インターネットなどでその言葉の意味が正しいかなどを一つ一つ検索してゆっくり書き込みをしています。説明する際は少し時間がかかる時もあるかもしれませんがちゃんと説明することは可能かもしれません。--ドデカイラーメン会話2021年6月5日 (土) 11:27 (UTC)[返信]
  3. 「荒らしのブロックや削除依頼などのお手伝いをしたいと思っております。」とのことですが削除依頼やブロック依頼の中で印象に残った案件などはありますか?
    A.私はブロックの依頼の方には参加したことはまだないです。削除依頼には即時削除レベルの記事に参加したことぐらいですので印象に残ったことはまだありません。--ドデカイラーメン会話2021年6月5日 (土) 11:27 (UTC)[返信]

以上回答宜しくお願いします。--sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) 2021年6月5日 (土) 10:58 (UTC)[返信]

巻き戻し者としてアクティブに活動されているのを拝見しております。このたび管理者に立候補いただきましたことにつきまして敬意を表します。

  1. 投稿者のブロック対処では、依頼によるもののほか、管理者の裁量によるものがあると思いますが、裁量ブロックを行使する場合は、どのようなケースで使いたいですか?
    A.よっぽどのことがない限り使うことはないと思いますが緊急性のある場合に使って行けたらと思っています。--ドデカイラーメン会話2021年6月6日 (日) 01:30 (UTC)[返信]
  2. ブロック期間をどの程度設定するかは、何かを基準に閾値を判断されると思いますが、お考えがありましたら教えてください。また登録利用者とIP利用者、それぞれブロック期間設定の対応で注意したいことはありますか?
    A.ブロック期間を判断する際はWikipedia:投稿ブロックの方針を確認しながらブロックします。また登録利用者が荒らしをしていた際、初回ブロックは1週間に設定します。ただしスパムアカウントや投稿履歴を見て荒らし目的の登録利用者は無期限ブロックで設定します。IPについては基本的に注意したいことなどはありません。--ドデカイラーメン会話2021年6月6日 (日) 01:30 (UTC)[返信]

以上、2点質問をさせていただきますので、ご回答の程宜しくお願いいたします。--小石川人晃会話2021年6月6日 (日) 00:24 (UTC)[返信]

以前の立候補ではTwitterの問題点を指摘しました(今では私が問題としたアカウントの公式マークや利用者ページの過去版が全て消されているようですが)。しかし誠に残念ながら、今回も同じように疑問を抱いたので質問しますね。

  1. あなたは2021年1月の時点で未成年だと言っていましたね。これは最大限多めに見積もっても19歳です。しかしあなたが現在利用者ページに掲げているTwitterアカウントは2013年9月に登録されたようです。はて?Twitterの規約では13歳未満の利用を禁じていますが、これでは計算が合いませんね?別のサービスでルールを守れない方がWikipediaのルールを守れるとは到底思えませんし、あなたがSNSの利用方法で問題を起こすのはこれで最初ではありません。どうお考えになりますか。もし私の質問に間違いがあればおっしゃってくださいね。--バナナまずいから会話2021年6月6日 (日) 02:33 (UTC)[返信]
    A.TwitterとWikipediaでは方針が違いますしTwitterでルールを守れないからWikipediaでもルールを守れないとお考えになるのはどうかと。そんなに私のTwitterに文句があるならTwitter社にでも文句を言ったらどうですか?--ドデカイラーメン会話2021年6月6日 (日) 02:39 (UTC)[返信]
    正直びっくりしました。何かしらの弁明があるかなと思っていたのですが、まさか逆上されるとは。別の場所でルールを守れていない方が他の場所では適正に振る舞えるというなら、それ相応の理由がなければ信用されませんし、Twitterを規約に反した状態で使われていたことは事実なのですね。承知しました。ご回答ありがとうございます。--バナナまずいから会話2021年6月6日 (日) 02:52 (UTC)[返信]

2013年7月3日に発効したTwitterの「お子様の利用に関するポリシー」では「Twitterのサービスは13歳未満のお子様向けではありません。」と書かれているだけで13歳未満の利用を禁じていません。要するに、あなたは2013年9月の時点では何もTwitterのルールに違反していないわけです。上のバナナまずいから氏のような「WP:CIV」に違反した態度で他のユーザーに接する方に対して、あなたはどのように対応するつもりでしょうか。その点をお聞かせください。--朱鷺を描ける少女会話2021年6月6日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

だから最初に私の質問に間違いがあればおっしゃってくださいと言ったんですよ。単純な事実認識の違いを善意にとらずに他者へのレッテル貼りを行う朱鷺を描ける少女氏のような、できごとを誇張するか虚偽の報告を行う利用者もいます。そこで再度の質問です。管理者になるとこうした有象無象の報告に対処しなければなりませんが、どのような基準でもって動いていく予定でしょうか。--バナナまずいから会話2021年6月6日 (日) 04:29 (UTC)[返信]

バナナまずいから氏は「WP:CIV」に違反して、何も調べずに誤った質問を立候補者に対して行ったのですから、再度質問する前に立候補者に対して誠実に誤りを謝罪するのが礼儀というものではないでしょうか? これは立候補者に対する質問です。 --朱鷺を描ける少女会話) 2021年6月6日 (日) 06:17 (UTC) -- 一部訂正 --朱鷺を描ける少女会話2021年6月6日 (日) 06:24 (UTC)[返信]

私がどのようにWP:CIVに違反しているかの具体的な指摘をせずに何度も繰り返し攻撃するのであれば、朱鷺を描ける少女氏こそがこれに違反していると言うしかないですね。そもそも私がTwitterの規約を調べた上で質問をしたのはリンクからも明らかであり、事実を意図的にねじ曲げた発言を繰り返す利用者にどう対処していくかは立候補者にとって避けては通れない質問ですよ。まずは朱鷺を描ける少女氏が誠実に非を認めるのが筋であることは、火を見るよりも明らかですね。--バナナまずいから会話2021年6月6日 (日) 06:55 (UTC)[返信]
提案 小石川人晃さんがノートページで仰っていますが、こういうことはノートページかそれぞれの利用者ページで行いませんか?ここは質問をするところなので、質問のみした方が良いと思うのですが…--Kanninbukuro会話2021年6月6日 (日) 07:32 (UTC)[返信]
その通りであり、私もここで延々とやりとりを続けるべきではないと思いますが、どうも朱鷺を描ける少女氏は必ずしもそう思っているわけではないようで、私に対するWP:CIV違反の返信を送り続けていますね。まあ、議論の場でないのは明らかですからここは大人の対応に徹することとしましょう。--バナナまずいから会話2021年6月6日 (日) 07:43 (UTC)[返信]

--菊銘石会話2021年6月6日 (日) 08:19 (UTC)[返信]

    • 横から失礼します。その質問で相手をそのように見做して、だからどうだというつもりなのでしょうか?それを見做すことの意図をご説明ください。どのくらい管理者としての時間を割けますか、という程度の話であればわかりますが、尊敬できる友達がいるかとか他人とどれくらい過ごしてるかとかというのがどこまで本件とかかわるのかご説明ください。(この場では邪魔になりますのでノートページでご回答ください)--Scarlet 1会話2021年6月7日 (月) 15:01 (UTC)[返信]

結果
皆さん今回の立候補にご参加いただきありがとうございました。残念ながら信任はできませんでした。ちなみに私は自警活動ばかりではなく記事を作成することにも頑張ってみたいと思っております。今回はご参加ありがとうございました。--ドデカイラーメン会話2021年6月19日 (土) 11:27 (UTC)[返信]