Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/かんなみ仏の里美術館 20200111

かんなみ仏の里美術館 - ノート[編集]

選考終了日時:2020年1月24日 (金) 17:54 (UTC)

  • (自動推薦)2019年12月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2020年1月10日 (金) 17:54 (UTC)[返信]
  • コメント 次のような点が気になります。
    • 「§桑原薬師堂からの移管」では同じ新聞出典を一文ごとにつけていますが、「§収蔵品」では一部の文に脚注がつけられていません。もしかしたら段落ごとに共通する出典をまとめたのかもしれませんが、「§収蔵品」の一部は出典が提示されていないように見えるので、一文ごとに提示するほうに統一したほうが良いように思います(Help:脚注#スタイルと用法「脚注は多くの場合、一つの文を説明対象にします。(中略)段落全体など、比較的広い範囲の文章に対してひとつの脚注が対応することもあります。そのような場合でも本文と注釈の対応関係が読者や後の編集者にも平易に分かるよう、一文ごとに脚注リンクを挿入したり、本文や注釈文に注釈範囲を明示したりするなど配慮してください」。通常の書籍等であれば段落ごとで十分かと思いますが、複数の利用者が編集するという性質上、ウィキペディアでは一文ごとが望ましいと考えられます)。
    • 設立の経緯のところで条例への外部リンクが直に貼られていますが、「出典を明記する」では本文中での埋め込みリンクは避けるようにとあるので、別の方法で参照したほうが良さそうです。
    • 設立の経緯のところですが、名称決定の説明は開館よりも先にくるべきではないでしょうか。また、条例制定の話が2回出てきて重複しているのでまとめたほうが良いかと思います。
    • 「§施設案内・アクセス」は入館料等まで詳細に書くべきか微妙なところです(「WP:NOTTRAVEL」)。私もウィキペディアを見て調べることがあるのであったほうが便利なのかもしれませんが、アクセスはともかく、入館料・開館時間は古くなりやすい情報ですし。
    • トピックの網羅性という意味では、「§収蔵品」に書かれているもの以外にも公式HPを見ると収蔵品があるようです([1]])。それぞれどこまで詳細に書くべきかはともかく、県の指定文化財もあるようですので、触れておく必要があるかと思います。
    • 設立の経緯が詳細に書かれている反面、開館以降のことは特に何も書かれていませんが、利用状況とか入館者数とかのような記載すべきトピックはないのでしょうか。--伊佐坂安物会話/履歴) 2020年1月13日 (月) 06:09 (UTC)修正--伊佐坂安物会話/履歴2020年1月13日 (月) 06:11 (UTC)[返信]
  • 賛成 伊佐坂安物さんの指摘はもっともかと思いますが、良質な記事の段階ではこれくらいでも良いのではと考えます。開館後の経過はなかなか書きづらいでしょうし。--Tam0031会話2020年1月14日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 同じGLAMの良質な記事でも、{{Notice}}を付加した上で開館時間などを記載している記事もあります(飯田市立図書館など)。Noticeを利用して「~日現在のものです」という注を加えれば大丈夫だとは思います。記事量については問題ないと考えています。--以上の署名のないコメントは、氷川深碧 会話投稿記録)さんが 2020-01-16T21:38:59‎ に投稿したものです(Reiwa period会話)による付記)。
    • 返信 共同執筆者の一人です。ご指摘ご提案ありがとうございます。
      • 開館以降を記載するため、「設立の経緯」の節を沿革節へと構成変更いたしました。あわせて、名称決定や条例制定の記載も整理しました。
      • 条例ページへのリンクについては本文からはずし、外部リンクとしました。
      • 「収蔵品」のその他の収蔵品について記載を追加しました。
      • 「収蔵品」出典の記載につきましてはご指摘の通りでありますが、当方の執筆担当箇所ではなく現在参照できる資料がないため、後日また確認して対応させていただきたいと思います。おそらくは同一資料をもとにまとめて記載していると思います。よろしくお願いいたします。
      • 「施設案内」につきまして、記載追加ありがとうございました。--Unimoi会話2020年1月18日 (土) 18:49 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2020年1月21日 (火) 15:01 (UTC)[返信]