Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ふらんす 20161011

ふらんす - ノート[編集]

選考終了日時:2016年10月24日 (月) 17:08 (UTC)

  • (自動推薦)2016年9月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2016年10月10日 (月) 17:08 (UTC)[返信]
  • 賛成 短めの記事であり、また「ふらんす」自体や白水社からの情報源に頼っている部分が多く中立性の点からも悩ましいところですが、そうした自己出典は単純な事実関係のところにほぼ限られ、最大の問題の「評価」の節は外部からのものを集めて構築できているようですので、賛成としたいと思います。このような特定国の語学や文化の紹介をする雑誌には厳しい時代になっているのだと思いますが、今まで継続して発行できていることは素晴らしいことだと思います。表紙の写真などを用意できたのは、大変良かったように思います。--Tam0031会話2016年10月12日 (水) 14:24 (UTC)[返信]
  • 賛成 初版立項者です。ご指摘のとおり細かい歴史的事項についてはあまり白水社以外の刊行物が見つからなかったため、やや情報源に偏りがあるのですが、それでもできるかぎり中立的な内容になるよう留意いたしましたので、良質な記事としてはそこまで大きな問題は無いのではと思っております。今後も資料が見つかれば改善をしていくつもりでおります。--さえぼー会話2016年10月13日 (木) 15:49 (UTC)[返信]
  • 賛成 商品系の記事は中立的な記述に徹するのが難しそうに思いますが、上手く資料を集められているようで感心しました(特に「評価」の節)。分量は少ないですが、これ以上必要なトピックが思い浮かびませんし、十分に「良質な記事」の基準をクリアしていると思います。--ミクロ経済学会話2016年10月14日 (金) 18:29 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間経過のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2016年10月18日 (火) 15:20 (UTC)[返信]