コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/オレゴン・ワイン 20091024

オレゴン・ワイン - ノート[編集]

  • (推薦)自薦です。英語版のGA記事en:Oregon wineからの翻訳です。米国オレゴン州で生産されるワインについての概論ですが、全てのパラグラフに出典が脚注形式で明記されており、検証可能性・客観性の面から見ても良質な記事の基準を満たしていると思います。--Occhanikov 2009年10月24日 (土) 12:29 (UTC)[返信]
  • (賛成)オレゴン州におけるワイン生産についてよくわかりました。「現状」節のデータや、申請中の2つのAVAに関する審査の結果(「ウィラメット渓谷」節)、「ワイン観光」節にある開発に対する反対運動など、情報が古くなりがちな要素が複数含まれてるので、記事の質を保つために定期的なメンテナンスをお願いします。-- 2009年10月25日 (日) 05:16 (UTC)[返信]
  • (賛成)若干日本語がこなれていない気がしますが、丁寧な記述で良質な記事だと思います。脚注に関してはHelp:脚注をご参考いただければと思いますが、一般的には句読点の前に配置するのが正しいスタイルなようです。直そうと思いましたが、ちょっと多かったのでさぼっちゃいました。すみません。--R.Lucy 2009年10月25日 (日) 14:19 (UTC)[返信]
    • コメントご指摘、感謝いたします。脚注を句読点の前に配置することが、ルールとして明文化されているとは知りませんでした。とりあえず全て句読点の前に移動してみました。訳文については、少しずつ改善していきたいと思います。--Occhanikov 2009年11月1日 (日) 08:34 (UTC)[返信]
  • (賛成)良質な記事の選考基準を満たしていると思います。「Further reading」の節名を「参考文献」とされていますが、Wikipedia‐ノート:レイアウトの指針でも議論がありいまだ未解決ではあるものの、私の個人的な考えとしては、出典を示す節との区別をつけるためにも「参考文献」の名称は避けた方が無難かなと思っています。括弧書きで「(Further reading)」となっているので本記事に関して誤解する人はいないとは思いますが、一般的に参考文献=Further readingと思ってしまう人が出てくるかもしれませんので。--Penn Station 2009年11月1日 (日) 09:02 (UTC)[返信]
    • コメントご指摘ありがとうございます。Further readingを参考文献と訳したのは、確かに誤解を招く可能性がありますね。Wikipedia‐ノート:レイアウトの指針を拝見した所、多くの訳案があって迷いましたが、ここでは「より詳しく知りたい人のために」を採用してみました。なお、以前プリオンを翻訳した時には、「次に何を読むべきか」と苦し紛れに訳を充てていました。--Occhanikov 2009年11月1日 (日) 17:56 (UTC)[返信]

(早期終了・選出)賛成意見のみ3票以上集まった状態が48時間継続しましたので、早期終了による選出が決定しました。-- 2009年11月3日 (火) 09:48 (UTC)[返信]