コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ニューモシスチス・イロベチイ 20180711

ニューモシスチス・イロベチイ - ノート[編集]

選考終了日時:2018年7月24日 (火) 23:50 (UTC) 2018年8月8日 (水)23:50 (UTC)

  • (自動推薦)2018年7月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2018年7月10日 (火) 23:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 記事対象に対する知識があるわけではないですが、人工培養が不可能な真菌であって良くわからないところも多いようですから、おそらく現状の記事の内容で、記述できる内容は大体書けているのではないかと思います。内容も、必ずしも専門としない人にとってもわかりやすくなっているものと思います。--Tam0031会話2018年7月17日 (火) 15:45 (UTC)[返信]
  • 賛成 - Tam0031さん、お褒めの言葉ありがとうございました。拙筆ではありますが、WP:GA#自然科学で既に選出されている記事と比べ、記事の質で見劣りするようなものではないと思います。生物種の記事を書くのは初めてのことでしたが、プロジェクト:生物#含むべき内容については一通り網羅しているのではないかと思います。日本語表記がごちゃごちゃしていて悩ましいのですが、それは私がどうこうできるものではありませんし……--FMmice (会話/履歴) 2018年7月23日 (月) 11:48 (UTC)[返信]
  • 賛成 同種の記事のお手本となりえる記事と思います。一生物種の記事としても、病原性微生物の記事としても十分な内容になっていると思います。病原性微生物の場合、病原となる生物自体の生物学的な解説と、その生物によって引き起こされる病気に関する医学的な話題との切り分けがなかなか悩ましいところですが、本記事では上手に分離されていると思います。また、揺れの多い日本語表記について、多数の異なった表記を出典つきで例示していること、公式表記と見なせるものの由来まで含めて解説している点も高く評価したいと思います。専門家が執筆する一般的な解説書では、専門家が自分の慣れた表記で通してしまって、表記揺れがあることさえふれない場合も少なくありません。単行本ならそれでもよいし、そもそも日本語表記の揺れというのは生物そのものに関する本質的な話題でもないのですが、Wikipediaにおいては時として編集合戦を招きかねないほど重要な点であり、表記揺れ、およびタイトルとして採用した表記の準拠についての解説は、可能な限り書かれていることが望ましいと思います。
分類が確定した時期について
本種が原虫でなく真菌であることが判明したのはいつ頃のことなのでしょうか。もちろんピンポイントに一本の論文で確定した、などというわけではないでしょうが、「1990年代には...」のようにおおよその年代は言えると思います。
文献情報について
出典として「中込治・神谷茂(編集) 2015」が何回か参照されておりますが、アンカーリンク不備で書誌情報に飛べません。おそらく参考文献節にある「槇村浩一 『標準微生物学』 中込治・神谷茂(編集)、医学書院、2015年2月15日、第12版。ISBN 978-4-260-02046-6。」のことだと思いますが、修正お願いします。
また、この「中込治・神谷茂(編集) 2015」は、どういう性質の書籍なのでしょうか。おそらく、複数の著者が(内容的にはそれぞれの独立性が高い)各章を分担して執筆した書籍のように思われますが、文献情報欄には「槇村浩一『標準微生物学』 中込治・神谷茂(編集)」とあるので、本記事では槇村浩一氏が執筆した章のみを参照しているということでしょうか。であれば、書誌情報としては、capterパラメーターを使って、本記事で参照した(槇村浩一氏による)章?およびそのタイトル、およびページ数を記載する方がよいと思います。
--Loasa会話2018年7月25日 (水) 13:14 (UTC)[返信]
  • 返信 - Loasaさん、コメントありがとうございました。ご指摘いただいた点ですが、分類が確定した時期については1988年のrRNA解析の論文が見つかり、その頃には指摘されていたことが分かりましたので、少し書き加えました。また典拠とした『標準微生物学』ですが、ご指摘の通り複数人による共著書です。出典にしていたのは槇村氏の書いた章だけでしたし、アンカーリンクもおかしなことになっていたので、修正致しました。以下差分の通りです。--FMmice (会話/履歴) 2018年7月26日 (木) 09:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 記事に対する知識はほぼ無いのですが、理解することができ、分かりやすい文章だったと存じます。内容に関しましては、前述の通り知識がないので下手に申し上げるよりかはほかの皆さまの意見をうかがったほうがよろしいかと思い、差し控えさせていただきます。--ヒノカグツチ会話2018年7月28日 (土) 07:25 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成票2票のため自動延長となります。--Loasa会話2018年7月25日 (水) 00:53 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、通過となります。ご投票いただいた皆さまありがとうございました。--FMmice (会話/履歴) 2018年7月28日 (土) 08:43 (UTC)[返信]