コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ブリストル・バス・ボイコット事件 20220211

ブリストル・バス・ボイコット事件ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2022年2月24日 (木) 18:06 (UTC)

  • (自動推薦)2022年1月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2022年2月10日 (木) 18:06 (UTC)[返信]
    • コメント すみません、当方の行なった月間新記事賞の集計にミスがあり、こちらの記事は本来は新記事賞の次点にあたり受賞はしていませんでした。しかし一度してしまった自動推薦を取り下げるのもどうかと思いますので、こちらの選考はtottiによる通常推薦とさせて下さい。失礼いたしました。--totti会話2022年2月11日 (金) 08:43 (UTC)[返信]
  • (推薦) 上記事由によります。--totti会話2022年2月11日 (金) 08:43 (UTC)[返信]
  • 賛成 本記事の翻訳者です。イギリス史における反人種差別の画期となった事件について、十分な分量の記述が適切な出典に基づいてなされているように思います。なお、翻訳元の記事は英語版の良質な記事に選定されています(別に「英語版で良質認定されているのだから日本語版でも良質認定されて然るべき」と主張する気は毛頭ありませんが、ご参考までに)。--Sadmadjane会話2022年2月11日 (金) 15:15 (UTC)[返信]
  • 賛成 一部のみ原文と比較しましたが、翻訳も正確かつ自然な形で行われていると思います。内容としても事件の背景、内容、社会に与えた影響が適度な分量で読みやすくまとまっていると思います。
強いて言えば(原文通り訳されているのですが)「ボイコットの影響」は記事として重要なので、可能であれば量を増やしたり、内容を整理する余地はあると思いました。--Rrrwrrrrrw会話2022年2月15日 (火) 00:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 十分な分量でありながら冗長になりすぎず、出典も十分に示されている記事だと思います。念の為、記事に書かれていなかった情報源で確認しましたが、ある程度網羅されており、記事との齟齬もありませんでした。良質な記事の基準を満たした記事だと思います。--NatsuQuiz会話2022年2月15日 (火) 07:02 (UTC)[返信]

賛成票のみ3票以上の状態が48時間継続したため、早期終了・通過となります。--アリシア-jawiki(勝錦)(会話 - 投稿記録2022年2月17日 (木) 11:43 (UTC)[返信]