コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/京王8000系電車 20120923

京王8000系電車 - ノート[編集]

選考終了日時:2012年10月7日 (日) 05:29 (UTC)

  • (自薦)2012年9月の月間強化記事候補になった記事です。月間強化記事には選ばれませんでしたが、良質な記事として推薦いたします。--はひふへほ会話2012年9月23日 (日) 05:29 (UTC)[返信]
  • (反対)現状で、根本的な問題(冒頭で事故廃車に伴う代替新造が1両あったこと(これは後で書かれていますが)を除外して新製数244両として書くことに疑念を抱きませんでしたでしょうか? 東武8000の代替新造などとは異なり、事故車の車籍抹消があり、代替が目的であってもこれを新製実績から除外することには問題があるかと思います)があったり、形式構成の節に何形が何両あって何番を割り振られていたのかが全く書かれておらず、そこを見ただけでその形式が何両あるのかすら判らない、など構成に深刻な問題があったり、それから主要機器の節で本文中において遂に電気指令式ブレーキという名称が出てこないという問題(テンプレートに書いてあるから書かなくて良い、という物ではないでしょう。ちなみに、これはナブテスコHRDA-1であることは少し調べればすぐ判ることです)があったり、そもそも制御器が一体どんな素子を使ったどんな方式の物なのかが書かれていなかったり、と小生がざっと見た範囲に限ってもかなりの抜けがあって、正直これを良質な記事とすることには賛成できません。出典の緻密な整備にはご苦労があったかと思いますが、基本的な構成に問題があり記載情報にかなり深刻な欠落がある記事を良質な記事として選出することには反対の意を表明しておきます。--HATARA KEI会話) 2012年9月26日 (水) 14:44 (UTC)--HATARA KEI会話2012年9月26日 (水) 15:35 (UTC)[返信]
  • コメントまず、多忙で精読の時間が取れずコメントが遅れましたことをお詫び申し上げます。さて記事の修正についてですが、小生が前回指摘した点についてはおおむね改善がなされたものと思います。ただ、前回ご指摘させていただいたのは「ざっと見た範囲」と書きましたとおり、粗い読み方での改善要素のみを挙げたものであって、それ以外にも記載内容の表記法統一など少なくない改善すべき要素がありました。個人的には、はひふへほ氏ご自身がそれに気づかれて修正されることを期待していたのですが、それらが修正されることなく、実質的に小生が前回指摘したの点のみの修正となったことは、非常に残念に思います。よって、はひふへほ氏の加筆努力の労は多としますが、今後も内容記述に改善すべき要素が少なからず存在する、という意味で現時点では反対のままとさせていただきます。なお、小生個人としては、現状のこの記事の水準を(もちろん、現状の多くの鉄道車両記事と比較して良い部類にはいることは承知の上で)「現状で他の鉄道車両の記事作成に当たるお手本の1つにしてもよい」とは考えていないことは表明しておきます。--HATARA KEI会話2012年10月7日 (日) 12:37 (UTC)[返信]

(賛成)出典の整備及び修正につきましてはお疲れさまでございました(普段接している鉄道会社の車両か、そうでないかというのが大きいかもしれませんが、形式ごとの両数については私も見落としておりました…)。少なくとも私の中の基準においては、現状で他の鉄道車両の記事作成に当たるお手本の1つにしてもよいと思いますので、賛成とさせていただきます。私もあまり大きなことは言えませんが、編成替えについてはテーブルでの表だけではなく、図などがあるとより分かりやすくなるかもしれませんね。Cassiopeia-Sweet会話2012年10月6日 (土) 10:46 (UTC)[返信]

コメントコメントありがとうございます。編制替えや改番については8000系は規模が小さいのでいろいろなやり方ができると思うのですが、7000系や6000系にも展開できるやり方を考えてみたいと思います。--はひふへほ会話2012年10月6日 (土) 22:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 一応HATARA KEIさんが最低限として指摘された内容は改善されていると思います。賛成票としたいと思います。自薦でも賛否付けられますので、ご自身で賛成票を入れれば通過基準を満たすことをお知らせしておきます。もうあまり選考の残り時間がありませんが。--Tam0031会話2012年10月7日 (日) 02:31 (UTC)[返信]
  • 賛成 Cassiopeia sweetさんに過分なおほめのお言葉をいただいたこともあり、自ら賛成票をいれさせていただきます。 --はひふへほ会話2012年10月7日 (日) 05:45 (UTC)[返信]

申し訳ないですが、はひふへほさんの票は選考期限を16分過ぎてからですので、選考終了時点で賛成2票、反対1票となり、今回は見送りとなります。--Tam0031会話2012年10月7日 (日) 12:28 (UTC)[返信]