Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/名鉄モ770形電車 (初代) 20131109

名鉄モ770形電車 (初代) - ノート[編集]

選考終了日時:2013年11月22日 (金) 17:12 (UTC)

  • (推薦)先月の月間強化記事賞に漏れた記事です。やや運用の説明が短いかとも思ったのですが、内容を検討するとこれ以上書くこともなさそうに考え、鉄道車両における良質な記事の水準には達しているものと考えます。--Tam0031会話2013年11月8日 (金) 17:12 (UTC)[返信]
  • 賛成 推薦者票。--Tam0031会話2013年11月8日 (金) 17:12 (UTC)[返信]
  • 賛成 30年ほど前の書籍で「竹鼻鉄道の置きみやげ」とも書かれていた車両ですね。あまり目立たない車両であったと思いますが、出典の明記はもちろん、記事の構成としても「鉄道車両記事の雛形の一形態」として問題ないものと思います。Cassiopeia-Sweet会話2013年11月20日 (水) 13:59 (UTC)[返信]
  • 賛成 2両しかなく、ほとんど2両固まって使われていたようですから、記述量はこれで十分と思います。検証可能な出典がついており、良質な記事に値すると思います。以下、質問です。
  • モ773が結局竣工しなかった理由はわからないでしょうか。戦時中にはよくあったことなのかもしれませんが・・・。
  • 運転機器が撤去されて付随車になった時代、運転台はどうなっていたのでしょうか。
  • 付随車から制御電動車に再改造されたとき、両運転台だったことはあとの方を読むと理解できますが、改造のところでも触れた方がよいかもしれません。

--はひふへほ会話2013年11月21日 (木) 14:48 (UTC)[返信]


選考終了時点で賛成3票のため、通過となります。--ぱたごん会話2013年11月22日 (金) 23:37 (UTC)[返信]