Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/箱根登山鉄道 20130211

箱根登山鉄道 - ノート[編集]

選考終了日時:2013年2月24日 (日) 19:08 (UTC)

  • (自動推薦)2013年1月の月間強化記事賞受賞記事。--Pastern会話2013年2月10日 (日) 19:08 (UTC)[返信]
  • 賛成 会社の紹介としてよくできていると思います。鉄道線の記事との切り分けもうまくできているようです。良質な記事の水準に達しているものと思います。--Tam0031会話2013年2月18日 (月) 16:18 (UTC)[返信]
  • コメント 内容までは読み込めていないのですが、記事を開いた瞬間に違和感を覚えたのが「冒頭の画像がなぜ電車の写真になっているのか」という点です。鉄道会社やバス会社に同様の事例が複数見受けられますが、路線や車両ではなくてあくまで会社が主題の記事なのですから、本社社屋かそれに準ずる画像が冒頭に来るべきだと思います。--Coffee and Cafe会話2013年2月20日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
    • コメントご意見ありがとうございます。実際のところ、冒頭画像はまだ自分の中でも落としどころは決まっていない状態です。「本社社屋の類の画像」という考え方ももちろんその通りなのですが、一方で「その会社のフラッグシップ」ではどうだろうか、という思いもあるのです。この記事に関して言えば、本社は小田急箱根ビル(記事があることに驚きましたが)に入っているのですが、グループ各社が同居している建物の場合、複数の会社で同じ本社画像となることに迷いもありましたので、今はこのようにしています。Cassiopeia-Sweet会話2013年2月20日 (水) 13:58 (UTC)[返信]
      • コメント拝見しました。以下、2点ほど。 (1)何を冒頭画像とするかは判断が分かれるところですね。フラッグシップは鉄道線やバス事業の各記事に譲れば十分ではないかと考えたのですが、グループ他社も同じ建物を使用しているとなると話が複雑になりますね(それでも「○階から○階が箱根登山鉄道」というキャプションを付けるのも一案とは思いますが)。この件についてはCassiopeia-Sweetさんにお任せします。 (2)企業に視点を当てた記事としての内容・構成には十分な配慮がなされていると思います。経営状態の変遷に関する記述が乏しいのは2003年に上場廃止になった持ち株会社の傘下にあるため仕方ないのだと思いますが、歴史に関する内容の参考文献が実質的に3つほどしかないのがやや気になりました。対立や買収・分離といった経緯を辿った会社だけに、関係者の立場によって言う内容やニュアンスが異なる可能性があり(戦時下とはいえ文献による違いがある箇所も見受けられますし)、できるだけ多様な文献に拠った方がよいのではとは思いますが、それを鑑みると文献が3つというのがやや心細いと感じます(このような点については私も苦慮した経験があります)。内容自体は特定の視点に固まることなくまとめられている上、文献による食い違いがある箇所は両者が合わせて説明されていますので、問題にするほどではないのかもしれませんが、思ったこととして述べさせていただきます。--Coffee and Cafe会話2013年2月21日 (木) 13:32 (UTC)[返信]
  • 賛成 冒頭画像が適切かどうか?社屋の方が良いとか意見はあるでしょうが、しかし、社屋が会社そのものでもなし、会社を象徴するものでも良いでしょう。良質な記事の水準は十二分に達成されえいると思います。--ぱたごん会話2013年2月24日 (日) 06:59 (UTC)[返信]
  • 賛成 鉄道事業者記事でありがちな路線や車両に関する歴史・変遷が混同して雑多な内容となることもなく、事業者としての箱根登山鉄道を上手くまとめられており、また検証可能性も十二分に担保されていることから、良質な記事としての基準を充足しているものと考えます。また個人的には、事業者記事の冒頭に掲載される画像は、その事業者を象徴するものであれば社屋でなくとも構わないと考えます。箱根登山鉄道は鉄道事業者ですから、在籍する鉄道車両の画像を掲載することについて別段違和感を覚えることはありませんでした(もっとも、それ以上に相応しい画像主題の存在を否定するわけではありませんので、より相応しい主題が存在するのであれば差し替えが行われたとしても異論はありません)。--MaximusM4会話2013年2月24日 (日) 07:44 (UTC)[返信]
  • 反対 良質のレベルに達していません。--Pennantペンヌァント)(会話2013年2月25日 (月) 03:30 (UTC)[返信]

Pennant(ペンヌァント)さんの反対票は選考終了日時を過ぎてからの投票であるため無効票となり、選考終了時点で賛成3票のため、通過となります。--Coffee and Cafe会話2013年2月25日 (月) 05:19 (UTC)[返信]