コンテンツにスキップ

ブチロフェノン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブチロフェノン
識別情報
CAS登録番号 495-40-9 チェック
PubChem 10315
ChemSpider 9893 チェック
ChEMBL CHEMBL193524 チェック
特性
化学式 C10H12O
モル質量 148.20 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ブチロフェノン(Butyrophenone)は、化学物質である[1]。誘導体のいくつか(総称してブチロフェノン系と呼ばれる)は、制吐薬として用いられるとともに統合失調症等の精神疾患の治療に用いられる[2]

ブチロフェノン系の薬には、以下のようなものが含まれる。

非定型抗精神病薬リスペリドン[12]はブチロフェノン系ではないが、ベンペリドールとケタンセリンの構造を元に開発された[要出典]

参考文献[編集]

主な執筆者、編者の順。

  • (フランス語)ピエール・ドニケル「第5章 新しい神経安定薬§神経安定薬の新しい群:ブチロフェノン類:ハロペリドール,ハロアニゾン,トリペリドール」『臨床精神薬理学』、紀伊国屋書店、1965年、202-213頁、doi:10.11501/1380882 国立国会図書館書誌ID:1068760。Delay, Jean。Deniker, Pierre。
  • Parker, Keith; Brunton, Laurence; Goodman, Louis Sanford; Lazo, John S.; Gilman, Alfred (2006). Goodman & Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics (11 ed. ed.). New York: McGraw-Hill. http://books.mcgraw-hill.com/medical/goodmanandgilman/  ISBN 0071422803
    • 『グッドマン・ギルマン薬理書 : 薬物治療の基礎と臨床』 上、橋本敬太郎、赤池昭紀、石井邦雄、川西徹 監訳(第13)、廣川書店、2022年1月。 ISBN 978-4-567-49802-9国立国会図書館書誌ID:032150248。原題『Goodman & Gilman's the pharmacological basis of therapeutics』13th edition、編者:Laurence L. Brunton, Randa Hilal-Dandan, Björn C. Knollmann
    • 『グッドマン・ギルマン薬理書 : 薬物治療の基礎と臨床』 下、橋本敬太郎、赤池昭紀、石井邦雄、川西徹 監訳(第13)、廣川書店、2022年1月。 ISBN 978-4-567-49803-6国立国会図書館書誌ID:032150247
  • 深井三郎 (2008-01). 近代医薬品の変遷史 : 薬効・系統・年次別. 新生出版 ISBN 978-4-86128-240-9国立国会図書館書誌ID:000009232087
  • 山本覚次、本田範行、才野恂子、上野信也、錦織敏治、上野英高、平田潤一郎「向精神薬ブチロフェノン系薬物トリペリドールによると思われる白内障について」『眼科臨床医報』71巻第4号、眼科臨床医報会、1977年4月、45-49頁、doi:10.11501/3354459 国立国会図書館書誌ID:4297-d3354459

出典脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 精神的に動揺すること。興奮して精神に異常が見られること[10]

出典[編集]

  1. ^ ドレ & ドニケル 1965, pp. 202–213
  2. ^ a b c Parker et al. 2006 : ISBN 0071422803
  3. ^ 深井 2008, p. 44  トリペリドール糖衣錠(吉富)
  4. ^ トリフルペリドール | McN-JR-2498 | Trifluperidol | 4′-Fluoro-γ-[4-hydroxy-4-(α,α,α-trifluoro-m-tolyl)piperidinobutyrophenone | トリペリドール | Triperidol | サイコペリドール | P-459 R-2498 | Psicoperidol | プシコペリドール]”. jglobal.jst.go.jp. 化学物質情報. J-GLOBAL. 2024年6月8日閲覧。
  5. ^ 山本 et al. 1977, pp. 45–49
  6. ^ 深井 2008, p. 4
  7. ^ 深井 2008, p. 171
  8. ^ 深井, p. 44 デカン酸ハロペリドール / ハロペリドール
  9. ^ メルペロン | メチルペロン | Melperon | Melperone | Methylperone | 1-(4-Fluorophenyl)-4-(4-methylpiperidin-1-yl)-1-butanone”. jglobal.jst.go.jp. 化学物質情報. J-GLOBAL. 2024年6月8日閲覧。
  10. ^ ウィクショナリー「混乱#4」
  11. ^ Lenperone | レンペロン | 4′-Fluoro-γ-[4-(p-fluorobenzoyl)piperidinobutyrophenone | 1-(4-Fluorophenyl)-4-[4-(4-fluorobenzoyl)piperidino]-1-butanone]”. jglobal.jst.go.jp. Chemical Substance Information. J-GLOBAL. 2024年6月8日閲覧。
  12. ^ 深井 2008, p. 48

関連項目[編集]