ノート:カラブリア沖海戦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


連合[編集]

連合軍から連合国にリダイレクトがなっていたため、連合国艦隊で統一しました。--sabulyn 2006年9月18日 (月) 04:49 (UTC)[返信]

この時期、カニンガムは大将(地中海艦隊司令長官)ではないでしょうか。うーむ、資料が山奥で見つからない。--Los688 2006年9月19日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
英語版の戦艦ウォースパイトの記事にある"In June 1939, Vice Admiral Sir Andrew Cunningham replaced the previous Commander-in-Chief of the Mediterranean Fleet."という記述で中将と判断したのですが、いつ大将に昇進したのかわかりません。それとウォースパイトでは長官代理にしてます。確認がとれるようでしたら修正お願いします。--sabulyn 2006年9月19日 (火) 15:06 (UTC)[返信]
Royal Naval Museum Libraryの記事によれば、正しくその時が大将昇進です。1939年6月、カニンガム中将が、地中海艦隊司令長官に就任すると共に大将に昇進しています。--open-box 2006年9月20日 (水) 17:30 (UTC)[返信]
海戦名
伊語版に沿ってイタリア側の呼称は「プンタ・スティーロ海戦(Battaglia di Punta Stilo)」記述しておりますが、 La Regia Marinaは"Scontro di Punta Stilo"(Punta Stiloの衝突?)となっています。--sabulyn 2006年9月26日 (火) 16:34 (UTC)[返信]