Portal‐ノート:世界遺産

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ロゴやデザインについて[編集]

節名を付けさせていただきました。--Sumaru会話2019年7月1日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

なんか真ん中の世界遺産のロゴがデザインを壊しているような気がします。このロゴを上に持ってきませんか?--อนันต์ (あなん) 2005年2月20日 (日) 12:31 (UTC)[返信]


世界遺産ポータル立ち上げお疲れさまです。他のポータルを色々見ていますが、世界遺産ポータルは画像が多いほうがいいなと思っています。本格始動が楽しみ楽しみ♪♪たね 2005年2月20日 (日) 13:54 (UTC)[返信]

早速のご意見ありがとうございます。あなんさんの意見をいれて上にロゴをもってきました。真中バージョンは国連旗をイメージして作ったんですが・・・。見づらかったでしょうか。Yosemite 2005年2月20日 (日) 14:30 (UTC)[返信]
見づらいと言うか、ロゴの関係でデザインが少し崩れているのが気になったのでしょうね。(ロゴの入っているところの右側がずれてますし)たね 2005年2月20日 (日) 23:36 (UTC)[返信]
デザイン修正してみました。どうでしょう?まだずれてますか。Yosemite 2005年2月21日 (月) 15:25 (UTC)[返信]
OKです。たね 2005年2月23日 (水) 05:08 (UTC)[返信]

いくつか変更のお願いを。私がいじると壊れそうなので…まず、世界遺産のロゴの部分をサブページ化したらどうでしょうか?周りにある四枚の画像を交換するときに便利だと思います。もう一つは、まだない記事をリストするところを作ってみてはどうでしょうか?もちろん全部は無理ですが、何件か載せておけば新規執筆してくれると思います。たね 2005年3月20日 (日) 08:57 (UTC)[返信]

ロゴ周りのサブページの件は了解です.永らく放ったらかしていましたが,レイアウトの改良を考えています.まず文化と自然で左右に分け,さらに文化ならば美術,建築,都市などに,自然なら動物,植物,地形などというように関連項目へのリンクとそれぞれを代表するお勧め記事を1つずつ紹介するようなパターンです.もう直ぐ具体案ができそうなのでお待ちくださいませ.Yosemite 2005年3月20日 (日) 09:28 (UTC)[返信]

最近世界遺産の項目を眺めていると、世界遺産記事は出来ていても、関連の都市などの記事が出来ていないなんてことがあります。World-stubに登録されているスタブ記事で、世界遺産に深い関係のある記事は加筆依頼のような形で別枠を設けてのせても良いかなと思いました。たね 2005年4月4日 (月) 05:57 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。現在、少し多忙なのでデザイン修正案はもうしばらく待ってくださいませ。Yosemite 2005年4月5日 (火) 23:03 (UTC)[返信]

おすすめ世界遺産の推薦[編集]


推薦者:Yosemite
  • 姫路城(秀逸記事になっているのでどうかというのも・・・)
推薦者:Yosemite
推薦者:たね 2005年2月28日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

これはと思う世界遺産記事の推薦を募集します。ポータルの左側世界遺産のおすすめ記事に2件ずつ掲載しようと思ってます。Yosemite 2005年2月25日 (金) 03:16 (UTC)[返信]

まだポータルの参加人数も少ないですし、特に投票もなしにどんどん紹介していいと思ってます。(推薦1票でいいかな?)たね 2005年2月28日 (月) 13:11 (UTC)[返信]
了解です。外のポータルと比べて関連領域へのリンクが足らないので、考慮中です(もちろんアイデアがあれば提案してくださいませ)。ある程度固まって、デザインを変更したら正式にリリースしたいと思います。Yosemite 2005年3月1日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

ノート:聖ワシーリー寺院で記事の改名について議論をしています。ご案内まで。--Aphaia 2007年4月17日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

サブページ群の代替ページ作成依頼[編集]

長期化していたWikipedia:削除依頼/Portal:世界遺産ですが、ポータルページ存続、サブページ群削除で決定致しました。しかし、現在の所、サブページを削除した後に使用する代替ページが確認できず、このまま削除するとポータルページの外見に影響を与えると考えたため、実際の削除は留保し、まず代替ページの作成をお願いしたいと考えました。(なお、もうすでに代替ページがあるのでしたらご指摘ください)

以下にリスティングします。

代替ページができましたら、削除されるサブページを代替ページへのリダイレクトにするとポータルの表示が確認できると思います。勝手に進めた格好になって申し訳ありませんが、ご協力をお願い申し上げます。--Happy B. 2008年4月7日 (月) 05:45 (UTC)[返信]

Happy B.さんお疲れ様です。もし代替ページがないのであれば、自然遺産関係でしたら僕が作成してもいいのですがよろしいでしょうか?(私はこのポータルのに参加していないので、お邪魔でなければということで。)
なお、陸地はアグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群(ヨーロッパ)、海洋はニュージーランドの亜南極諸島(オセアニア)、陸域生態系はフィンボス(ケープ植物区系地方の保護地区群、アフリカ)、海洋生態系は知床 (世界遺産)(アジア)を予定しております。気候は定義がよくわからなかったので、これというものをあげていただければ助かります。その際はなるべくいろいろな大陸・地域からチョイスした方がいいと思うので、アメリカあたりだとうれしいです。これらの選択も合わせてご意見をください。-- 2008年4月7日 (月) 08:12 (UTC)[返信]
中身の表記が一時的に赤リンクになるだけですので、すぐ消していただいて構いませんよ。テーブルのフレームそのものはポータル本体に記述していますので、テーブル表示が崩れることもないです。削除してもらえば、早い段階で再編集・新規作成するだけなので。なお、削除理由は「履歴不継承」という事でしたので、今使われている項目を履歴継承をした上で、再度利用する事は問題ないです。--草薙 2008年4月7日 (月) 09:34 (UTC)[返信]
(付記)もう少し言えば、僕は貘さん(あるいは他のどなたか)が選択して作成するつもりの箇所以外は、全て削除前と同じ内容で復帰させて構わないだろうと考えています。その後に変えたければ、変えていいのですしね。--草薙 2008年4月7日 (月) 13:37 (UTC)[返信]
早めに削除審議を終了させればと思って手を挙げたのですが、確かに、内容については前と一緒でも問題ないですよね。
またせっかくのHappy B.さんのご提案ですが、草薙さんのおっしゃる通り(外観を気にしなければ)一旦削除していただいた後に再生する方が、移動とかの手間が省けていいのかもしれません。再生の際にはお手伝いいたします。
なお、ついでの質問で申し訳ないのですが「気候」ってどういったものを記述する場所なのでしょうか?ご教授いただけると助かります。-- 2008年4月7日 (月) 13:50 (UTC)[返信]
屋久島がそこに記述されている限りで考えてみれば、自然環境でしょうか。自然遺産で、他の4つの箇所(海洋生態系とか)に属さない世界遺産って事なんでしょうね。周りから限定しようとすれば。まあ、分類方法を変えるって言うのも手ですね。--草薙 2008年4月7日 (月) 14:03 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。屋久島ならば海に振り分けてもよさそうなので悩みどころですね。この審議が終わった後にでも検討する余地はあると思います。また、いまさらながら直接セクションと関係のない質問をしてしまい申し訳ありません。-- 2008年4月7日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

コメントをありがとうございます。先に消してもよいというコメントが複数ありますので、もし反論がなければ、半日後に削除処置をさせていただきたいと思います。--Happy B. 2008年4月7日 (月) 15:38 (UTC)[返信]

少し協力させてください。サブページ削除ということなので現在、利用者ページに利用者:D.h/Portal:世界遺産を作成しています。ポータルのサブページに文章が追加されてから、引用元のページ自体が更新されている可能性があるので、サブページのコピー&ペーストではなく、引用元の最新の文章を転載しています。こちらの作業が終わり次第(一時間ほど)再度報告します。この作業が終了するまで、サブページの削除はしばし待ってくださいませんか?--水と土 2008年4月8日 (火) 01:30 (UTC)[返信]
お疲れ様です。実は僕も昨日自分のパソコン上で作業をしていまして、一応データは揃えております(すいません言っておけばよかったです)。水と土さんが終わっていない部分については僕が補てんできます。-- 2008年4月8日 (火) 09:09 (UTC)[返信]
了解です。作業が遅くなってしまって申し訳ないです。--水と土 2008年4月8日 (火) 09:18 (UTC)[返信]
では、いえいえ作業お疲れ様です。実生活も抱えてWikipediaのメンテナンスは大変ですから。では、考古学~陸域生態系までは僕が対応しますので、Happy B.さんの削除を待ちましょう。-- 2008年4月8日 (火) 09:21 (UTC)[返信]
若干残っていた部分の転記作業を完了しました。貘さんのアドバイスどおり削除を待つことにします。--水と土 2008年4月8日 (火) 09:54 (UTC)[返信]

予定より遅くなってしまい申し訳ありませんでした。先ほど削除完了致しました。再構築のほど、よろしくお願い申し上げます。--Happy B. 2008年4月10日 (木) 06:54 (UTC)[返信]

Happy B.さん削除ありがとうございます。
水と土さんへ、予定通り考古学~陸域生態系を対応いたしました。もしお忙しいようでしたらご一報くださいませ。-- 2008年4月10日 (木) 08:41 (UTC)[返信]
お疲れ様です。貘さん、私は現在あまり時間が作れないので、お言葉に甘えて、残りの分もお願いできますでしょうか?よろしくお願いします。--水と土 2008年4月10日 (木) 15:15 (UTC)[返信]
了解しました。今から手をつけますね。-- 2008年4月10日 (木) 15:22 (UTC)[返信]

サブページの再生完了しました。本件にかかわった皆様、大変お疲れ様でした。-- 2008年4月10日 (木) 15:41 (UTC)[返信]

復帰作業は任せきりになってしまいましたが、お疲れさまです。上述の代替ページへのリンクは外しておきました。--草薙 2008年4月11日 (金) 07:37 (UTC)[返信]

Portalの画像について[編集]

サブページのほうしか見ていなかったので気づいていませんでしたが、しばらく前にPortalメインページの画像4枚が全て中国の世界遺産に差し替えられていました(同一IPユーザーによる編集)。日本語版でそこまで中国推しをする理由が分からなかったので差し戻しましたが、ついでということで提案します。

今後は、毎年新規の登録物件からセレクトして更新するというのはどうでしょうか。来月の審議でも、15件の登録は事実上内定していますから、ネタには困らないと思います。問題点はちゃんと毎年更新する人がいるのかということですが。

逆に、固定することが前提であれば、現状のようにアジア3(うち日本2)、ほか1という構成ではなく、地域的にも(アジア、アフリカなどの各地域から4つなど)、内容的にも(文化、自然、複合などの種別に配慮して4つなど)、バランスをとることが「世界」遺産としては望ましいと思います。 例としては、

といった具合です。

来月の今頃には新規物件が大体出てきているでしょうから、その頃までに特に異論がなければ、とりあえず今年の物件で選んでみようと思います。--Sumaru会話) 2013年5月22日 (水) 04:14 (UTC)リンク修正--Sumaru会話2014年1月29日 (水) 10:22 (UTC)[返信]

報告反応がなかったので差し替えました。差し替えた画像はいずれも今月登録された

  • ナミブ砂海(アフリカ、自然遺産)
  • ポーランドとウクライナのカルパティア地方の木造聖堂群(ヨーロッパ、文化遺産 / 記念工作物群)
  • レブカの歴史的港湾市街(オセアニア、文化遺産 / 建造物群)
  • 富士山(アジア、文化遺産 / 文化的景観)

で、種別・地域ともかぶらないように配慮しました。

記事紹介部分の大幅な改定の提案[編集]

かなり大掛かりな再編の提案です。提案に先立って、何もないところからPortalを立ち上げた方々に対して敬意を示すとともに、その当時、世界遺産記事がかなり少なかったはずの状況下での分類によって無理が生じたのだろうと思われる点についての修正であって、全否定ではないということを、(本来言うまでもないことだとは思いますが)はっきりと申し上げておきたいと思います。

現在、Portalの下半分にある記事紹介部分は、自然遺産が「陸地」「海洋」「陸地生態系」「海洋生態系」「気候」の5項目、文化遺産が「考古学」「遺跡」「建築」「都市・旧市街」「美術」「政治」「戦争」「科学技術」の8項目になっています。しかし、これらの分類では世界遺産#世界遺産登録基準との対応がよく分からない部分や、明らかに足りない部分が出ています。

たとえば、自然遺産の分類では「生命進化の記録」(基準8)が確実に反映されていない上に、「気候」というのがあいまいでどの基準に対応するのか不明瞭です。文化遺産については、「遺跡」が(世界遺産の「遺跡」の定義は本来かなり広いのですが)実質的に考古遺跡に限定されており、「考古学」との区分があいまいです。また、「政治」「戦争」はいずれも基準6に対応するものですが、負の世界遺産として世間一般でも認知されている「戦争」はともかく、「政治」は細分化する意味があるのか、若干疑問に思います。また、グローバル・ストラテジーで増やすことが明言されている文化的景観産業遺産モダニズム建築、先史時代の遺跡のうち、現状の分類では「文化的景観」の入る余地がほとんどありません。

こうした事情を踏まえ、以下のように大幅な差し替えによって、自然遺産6項目、複合遺産2項目、文化遺産8項目の計16項目に再編することを提案します。(以下、「Portal:世界遺産/陸地」だったら、「陸地」と表記)

現状 改定後 事情説明
自然遺産「陸地」 記事名はそのままで見出しを「陸上の自然美」に改定。 基準7に対応。
自然遺産「海洋」 記事名はそのままで見出しを「海洋の自然美」に改定。 基準7に対応。
(なし) 「生命進化の記録」を新設。 基準8に対応。
(なし) 「地質学的見本」を新設。 基準8に対応。
自然遺産「陸地生態系」 記事名はそのままで見出しを「陸地の生態系」に微調整。 基準9と10に対応。
自然遺産「海洋生態系」 記事名はそのままで見出しを「海洋の生態系」に微調整。 基準9と10に対応。
自然遺産「気候」 削除 対応関係が非常にあいまいなため。
(なし) 「複合遺産1」を新設。見出しはつけない。 複合遺産のうち、文化的側面が高く評価されているもの(適用されている基準の数が文化>自然のもの。泰山など)
(なし) 「複合遺産2」を新設。見出しはつけない。 複合遺産のうち、自然的側面が高く評価されているもの(適用されている基準の数が自然>文化のもの。ンゴロンゴロ自然保護区など)
文化遺産「建築」 記事名はそのままで見出しを「前近代の建築」に 主に基準1に対応。
文化遺産「美術」 廃止し、「モダニズム建築」 を新設。 主に基準1に対応。グローバル・ストラテジーにも対応。
文化遺産「科学技術」 「産業遺産」に改名(項目そのものの移動または見出しの変更)。 主に基準2、4に対応。グローバル・ストラテジーにも対応。
文化遺産「都市・旧市街」 そのまま 主に基準2、3、4に対応。
(なし) 「伝統的集落」を新設。 主に基準3に対応。
文化遺産「考古学」「遺跡」 片方のみ存続。 主に基準3に対応。グローバル・ストラテジーにも部分的に対応。
(なし) 「文化的景観」を新設。 主に基準4、5に対応。グローバル・ストラテジーにも対応。
文化遺産「戦争」「政治」 両方とも廃止し、「世界史的事件」を新設。 基準6に対応。

具体的にどの項目でどの記事を紹介するかという点は、上の分類で異論がなかったときに、次の段階として検討したいと思います。かなり大掛かりな改変になりますので、プロジェクト:世界遺産にも告知を出します。順当に合意形成が得られればそれで改定しますが、まったく反応がない場合の合意形成期間は約2ヶ月とることを見込んでいます。「2ヶ月」に客観的根拠はありませんが、お盆休みなどをはさむ方が、対案なども練っていただきやすいのではないかという判断です。--Sumaru会話2013年7月6日 (土) 01:56 (UTC)[返信]

賛成 賛成します。1000弱ある世界遺産のうち、どの記事を使うかと言うことで、話を進めてもいいのではないでしょうか。
地域バランスと自然6・文化8・複合2ということを考慮して記事を選出すればいいと考えます。アジア太平洋4・中東アフリカ4・ヨーロッパ4・南北アメリカ4が大枠になればいいのかなと考えていますが。--Tantal会話2013年8月21日 (水) 00:14 (UTC)[返信]
参考までに、GA通過している世界遺産関連記事は、以下のとおりとなります。中国丹霞、バイカル湖、アムステルダムの運河、ヨセミテ国立公園、グレート・バリア・リーフ、白川郷・五箇山の合掌造り集落、平泉、ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り、サルーム・デルタ、小笠原諸島の自然。日本3・中国、ロシア、オランダ、ハンガリー、オーストラリア、合衆国、セネガル各1?であってるかな。地域バランス考えるのも問題がありますね。
あと、上記表に通し番号を振っておいたほうが読みやすいのですが。とテクニカル面の指摘を。異論がなければ、通し番号をふりますが--Tantal会話2013年8月21日 (水) 01:07 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。通し番号については特に意見はありません。
さて、枠組みについてですが、個人的には地域の枠を先に決めるのでなくて、記事の重要度知名度や完成度を基準に、各項目数件ずつ候補をエントリーし、それらが地域的にある程度散るように調整しながら選出すれば、それで十分ではないかと考えていました。
なお、ユネスコ世界遺産センターの地域区分は「アジア・太平洋」「アラブ」「アフリカ」「欧州・北米」「ラテンアメリカ・カリブ海」ですから、Tantalさんの区分では「欧州・北米」枠が優遇されすぎにも思えます(登録件数からすれば、それも一つの見解ではあろうと理解はできますが)。--Sumaru会話) 2013年8月21日 (水) 14:04 (UTC)一点訂正。--Sumaru会話2013年8月22日 (木) 12:34 (UTC)[返信]
(追記)FA、GAは一つの目安になるとは思いますし、「前近代の建築」にはやはりFAの姫路城を使用すべきだとは思いますが、かならずしもFA、GAを優先すべきとは思いません。GAの世界遺産記事の半分以上は私が起稿・加筆した記事なので、現状ではジャンルや地域にかなり偏りがあるためです。--Sumaru会話2013年8月21日 (水) 14:17 (UTC)[返信]

掲載記事案[編集]

とりあえず叩き台として掲載記事案を掲げます。自分が書いた記事に偏り過ぎないように気をつけはしましたが、私一人で981件中340件以上立ててきたので(個別構成資産の記事は含まない)、地域的にかぶらないように配慮することを優先した結果、限度はありました(自分が主執筆者、主加筆者となった記事は*をつけてあります)。太字は1万バイト以上、斜体は脚注形式である程度以上出典が整っている記事です。この案でいく場合、バン・ダルガンは多分責任を持って加筆することになるでしょうし、ンゴロンゴロなども時間と能力に応じて、がんばってみたいと思います。

以上です(マチュ・ピチュは出典の明記テンプレがはってあるのと自然遺産要素の記述がないことなどから、そのままポータルで紹介することに若干のためらいを覚えるため、世界遺産記事を別口で立てるかもしれません。1万バイトを超えられる見通しが立たなければ、現状の記事に加筆するだけにとどめるでしょうけれど)--Sumaru会話2013年8月25日 (日) 06:07 (UTC)[返信]

記事の提案、ありがとうございます。私も大枠では賛成です。別案(数箇所の入れ替え提案)をできればと考えています。2から3日お時間いただければ。
あと、最近考えていたのは、「危機遺産/文化」と「危機遺産/自然」の2枠を増やしてもいいのかなと。前者はシリア、後者はアフリカのどれか(コンゴDRかな?)'を優先して当てたいなとこれは地域バランスとは別枠で追加できないものかと思っています。--Tantal会話2013年8月25日 (日) 15:51 (UTC)[返信]
危機遺産の増枠は全く考えなかったわけではありませんし、積極的に反対はしませんが、懸念を3点。
  • シリアとコンゴ民主共和国は国内すべての物件が危機遺産という特殊事情はありますが、その理由は主として政情不安定(や、そこからおこる諸問題)を理由とするものです。仮に実行するなら、登録理由のバリエーションに広がりがあったほうがよいように思います。
  • 危機遺産説明が冒頭にない記事も珍しくなく、紹介が分かりづらくなる懸念があります。かといって、紹介ボックス内の概要でこういう理由でと危機遺産登録説明をやるのも、主題によっては冗長になる恐れがあります。
  • 世界遺産登録が抹消されることはめったにありませんが、危機遺産リストからの除去は毎年のように行われています。その分、継続的にメンテナンスを行う必要性が生まれるかも知れず、何年も放置していても(めったに)問題が発生しないであろう通常の世界遺産の紹介とは明らかに異なります(Portalの画像は2013年登録のものにしていますが、これを来年差し替えなくても誤りにはなりません。しかし危機遺産でなくなったものを危機遺産として紹介し続けるのは当然誤りです)。正直申し上げてPJもポータルも現在アクティヴな利用者はほとんどいないので、その限られたマンパワーの中、継続的メンテナンスが予測される改訂は望ましいのか、迷う部分はあります。
とりあえず以上です。--Sumaru会話2013年8月26日 (月) 11:43 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。確かに、危機遺産は、入れ代わりが大きいのは承知しているんですけどね。
今年の日本における世界遺産関連報道は、「富士山」にばかり、注目が浴びていて、日本(特に静岡・山梨両県)の浮かれっぷりを見て違和感を感じたんです。確かに、富士山をはじめとする世界各国の文化/自然遺産が登録されたのは重要なことかもしれませんが、本当に、報道すべきだったのは、すべての登録物件が危機遺産と言う状況に陥ってしまったシリアの世界遺産だったと考えるわけです。もともと、世界遺産運動がヌビア遺跡の水没を回避するために、始まったわけですから、危機的な状況に陥った遺産のことを伝えなければ、ポータルとしての役割は果たせないのではないかなと。とりあえず、危機遺産/文化には、「パルミラ」を推薦します。
あと、オーストラリア2はちょっと優遇されすぎなような気がしますので、ニュージーランドのトンガリロ国立公園を加筆した上で、推薦しようと考えているわけですが、そうすると、Sumaruさんの推薦を大幅にいじらないといけなくなりそうで、頭を抱えています(苦笑)--Tantal会話2013年8月26日 (月) 14:02 (UTC)[返信]
>危機的な状況に陥った遺産のことを伝えなければ、ポータルとしての役割は果たせないのではないかなと。
言わんとすることは理解できますが、それは「お知らせ」欄の運用を変えるなどでやるべきことであって、ひとつふたつの記事を紹介して伝わるかというと、少し疑問です。
>オーストラリア2はちょっと優遇されすぎなような気がしますので
これも全く気にならなかったわけではないのですが、モダニズム建築の記事に良記事がない(自分が書いたものも含めて)という状況と、GAのグレート・バリア・リーフは知名度・完成度とも申し分がないという観点から、やむをえない選択肢として提案しました。良い代案があるのなら乗りますし、お待ちします。--Sumaru会話2013年8月26日 (月) 14:29 (UTC)[返信]
(追記)どうもメッセージ性というかアピール性を記事紹介に持たせるという側面の違和感がぬぐえないので確認ですが、たとえば不幸にしてカイロ歴史地区(および他のエジプトの物件)が来年危機遺産になったとしたら、アピールのために差し替えをする(こともある)ということでしょうか(お返事は改定案と一緒の折で結構です)。永久不変など最初から主張するつもりはありませんが、想定されるメンテナンスの手間がさらに増える気がしてなりません。
(話はそれますが、シリアの危機遺産はベタ記事とはいえ新聞報道もなされたのでまだましに思えなくもありません。むしろ昨年のパナマビエホのほうが、制度の信頼性を揺るがせる問題という意味では悪質だったにも関わらず、新聞記事などで見た記憶がありません。)--Sumaru会話2013年8月26日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

(インデント戻します)とりあえず

  • アジア太平洋……グレート・バリア・リーフ(豪州/海洋の自然美)、カジランガ国立公園orスルダンバルス国立公園(インド/陸地の生態系)、トンガリロ国立公園(NZ/複合遺産2)、姫路城(日本/前近代の建築)
  • 中東アフリカ……大地溝帯にあるケニアの湖沼群(ケニア/地質学的見本)、バン・ダルガン国立公園(モーリタニア/海洋の生態系)、ヌビア遺跡(エジプト/考古遺跡)、コンソ(エチオピア/文化的景観)
  • ヨーロッパ……セント・ギルダ(英/複合1)、ヴァイマルとデッサウのバウハウスとその関連遺産群(独/モダニズム建築)、ホッローケー(洪/伝統的集落)、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所(波/世界史的事件)
  • 南北アメリカ……イエローストーン国立公園(米国)orナハニ国立公園(カナダ)/陸上の自然美、ガラパゴス諸島(エクアドル/生命進化の記録)、テキーラの古い産業施設群とリュウゼツランの景観 (墨/産業遺産)、南米の都市のいずれかで都市・旧市街(エクアドル以外で。クスコ、パラマリボ、ウィレムスタットあたりが候補)

Sumaruさんの深謀遠慮がよくわかる3日間でした。モダニズム建築の世界遺産は、現状では多くても、3つしかないのかな(シドニー・オペラハウス、ブラジリア、上記のバウハウス)。さてさて、危機遺産は、登録が外れた段階で差し替えればいいのではないかなと。エジプト情勢が予断を許さないのは、イスラーム関係をもともとの主戦場としている身としては、十分に承知しています。

Sumaruさんと喧嘩するつもりはありませんし、こちらも折れるところはすぐに折れるつもりです。マンパワーの不足を危惧されるのであれば、危機遺産はなしでもいいです。--Tantal会話2013年8月27日 (火) 11:44 (UTC)[返信]

差し替え案についてまず3点。
  • 大地溝帯にあるケニアの湖沼群は基準(8)が適用されておらず、地質学的見本にはなりません。この点はイエローストーンとナハニがどちらも(7)(8)を含んでいるので、紹介欄を入れ替えればいいだけかもしれませんが。・・・立てておいて何ですが、ケニアの湖沼群はあまり出来がいいとは思っていないので、ちょっと複雑です。
  • セント・キルダは自然基準のほうが多いので、「複合1」の分類に当てはまりません。たしかに、完成度からするとセント・キルダは申し分ないとは思いますが。
  • 個人的にはやはり欧州が多いなという点に違和感があります。
少なくとも2項目めは要再検討だと思います。個人的にはマチュ・ピチュは世界遺産本の表紙に使われることも多い「顔」のひとつなので、外したくない気持ちがあります。たとえば、Tantalさんの案でいくとしても、マチュ・ピチュ(2万バイトくらいにはなる見通しが立ったので、世界遺産専用記事を数日以内に立てます)を複合1に入れる代わりに「都市・旧市街」をウィレムスタット(欧州枠でもありカリブ枠でもあるという妥協)にするというのはどうでしょうか。もちろん、イタリア、フランス、スペインあたりの歴史地区に差し替えるという手もありえますが、個人的にはそれだとやはり欧州枠が多いという気がします。
なお、モダニズム建築はシュレーダー邸ストックレー邸トゥーゲントハット邸建築家ヴィクトル・オルタの主な都市邸宅群 (ブリュッセル)ルイス・バラガン邸と仕事場ベルリンのモダニズム集合住宅群ツォルフェアアイン炭鉱業遺産群テルアビブの白い都市など他にも結構あり、1つを除いてすべて私が立てましたが、今振り返って納得の行く水準の記事がひとつもないというのが難点です。
危機遺産については当初「積極的には反対しない」と書いたとおりだったのですが、意図のご説明を受けて、かえって違和感が強くなった印象です。私もTantalさんとの衝突は望みませんし、とりあえず向こう3、4年くらいTantalさんがメンテナンスを継続なさる見通しが立つのであれば、反対も邪魔もしませんが、積極的な協力にはためらいを覚えます。--Sumaru会話2013年8月27日 (火) 13:00 (UTC)[返信]
resありがとうございます。マチュ・ピチュ、ウィレムスタットの採用でいいとおもいます。マチュ・ピチュ期待しています。こちとらは、資料不足の中、トンガリロ国立公園の加筆を行います。いい資料があれば、教えてください。--Tantal会話2013年8月27日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
危機遺産に関しては、今回の改訂では見送りましょう。--Tantal会話2013年8月27日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
トンガリロは登録時期が古いので、世界遺産センター監修の講談社の13巻本にも、近畿日本ツーリストの『世界遺産を旅する』シリーズにもありますし、比較的最近ではナショナルジオグラフィックに記事が出たことがあるようですね[1]。あとは英文になりますが、UNEP-WCMCのInformation Sheet[2]なんかが、役に立つのではないでしょうか(マチュ・ピチュの自然遺産要素の加筆にはこれを使っています。動植物名に誤植が多いのには難儀しますが)。--Sumaru会話2013年8月27日 (火) 14:09 (UTC)[返信]
フォローありがとうございます。ここのところ、豪州ばかりしか大きな新規・加筆はしていませんから、英語には抵抗ないので。「オーストラリアの囚人遺跡群」11物件は、基本、全部、英語のホームページに頼っていることから察していただけるかと。
手元には、地球の歩き方しかないんで、どうしたものかとうなっていたところでした。--Tantal会話2013年8月27日 (火) 14:24 (UTC)[返信]
Tantalさんが(おそらく私よりも)英語に通じていらっしゃるであろうことは、以前ウィキメールでお知らせいただいた当時の近況などからも推測できています。「英文になりますが」と断ったのは、自然遺産(や複合遺産の自然部分)を欧文に基づいて作成しようとすると、動植物の和名(や日本語版での青リンク)を特定する手間が馬鹿にならないためです(私は先ほど立てたマチュ・ピチュについて、その作業だけで先だっての日曜日の半日ほどを潰しました)。なので、中・韓以外の文化遺産ならともかく、自然遺産は日本語文献中心に加筆できるならそちらのほうが格段に楽だと、少なくとも私は常々感じております(サンガ関連が捗らない一因もそれです)。何か誤解があるといけないので、一応補足しておきます。--Sumaru会話2013年8月28日 (水) 12:32 (UTC)[返信]
カジランガ国立公園で、動植物の和名を確定するのに苦労したことがあります(苦笑)。さて、Sumaruさんがマチュ・ピチュで苦労しているのと同じ苦労を今日、まさしく、トンガリロでやっていたところでした。トンガリロの場合、難しいのは、マオリ族の口頭伝承ですね。火山がメインなので、生態系はサブに控えてくれるのでいいのですが、文化遺産のほうの記述がなかなか、見つからないのです。今日、アマゾンで、1冊注文してみましたが、さて、どうだか。--Tantal会話2013年8月28日 (水) 13:02 (UTC)[返信]

画像ギャラリー[編集]

上の節で挙げられていて、最終的に採用されない記事(の少なくとも一部)については、「世界遺産画像ギャラリー」の枠を活用して紹介することを提案します。美しい画像を持つ世界遺産記事は多いのに、たった4件しか挙がっていないのはさびしいです。--Sumaru会話2013年8月26日 (月) 15:14 (UTC)[返信]

賛成します。上記の16以外の記事で、国が重複しないようにピックアップしたいですね。--Tantal会話2013年8月27日 (火) 11:49 (UTC)[返信]

このまま異論が出なければ、上の記事紹介と合わせて明晩作業する予定です。16記事案のうち、2案が出ているものはイエローストーン国立公園(世界最古という特筆性から)、カジランガ国立公園(スンダルバンスよりは明らかに完成度が高いため。理想を言えば、日本語文献での加筆があったほうが望ましいかとは思いますが)で行く予定です。--Sumaru会話2013年9月1日 (日) 04:49 (UTC)[返信]

報告ポータルの改定作業をひとまず終えました。モダニズム建築のみ、バウハウスでなく、先ほど立てたファグス工場に差し替えました。五十歩百歩かもしれませんが、バウハウスよりは完成度がマシで、保有国も同じですので。
ギャラリーについてはとりあえず20件掲載しましたが、鉄道とかキリスト教・仏教系の建築とか、手薄な領域もいくつもあるので、今後も追加によってさらに充実していけばいいと思っています。
なお、改訂する中で(前々から新着紹介部分の無駄な空白の長さが気になっていたので)あまり機能していない加筆依頼と画像提供依頼はサブページ展開させずにリンクだけ示す形に変えました。無駄に間延びしていた感じが少しは軽減できたかと思います。--Sumaru会話2013年9月2日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

コメント改定お疲れ様でした。まだ、トンガリロ国立公園の加筆終わりません(涙)。それは、さておき。ギャラリーのほうですが、追加しても、あと5から10かなと。ついつい、地域バランスで考えがちですが、イラン、ロシア、中央アジア、西ヨーロッパから1つずつの腹案はあります。それぞれ、エスファハーンカザン・クレムリンサマルカンドレーティッシュ鉄道。これで、宗教系のうちイスラームから2、東方正教会系から1追加できます。鉄道は、タージ・マハル(インド)、ザルツブルク(墺)があったので、スイス/イタリアから選んでみました。あとは、ベタなところで、モン・サン・ミシェル(仏)、サグラダ・ファミリア(西)ってところでしょうか。仏教系だったらボロブドゥール(インドネシア)もいいかもしれません。--Tantal会話2013年9月2日 (月) 13:45 (UTC)[返信]
とりあえず、あまり追加の上限は設けなくてよい気はします。20、30件付け加えたとしても全体の1割に満たないのですから、とりあえずは
  • 同じ国からは原則として選ばない
  • 地域・ジャンルのバランスにある程度配慮する
の2点を守れる方なら、別に誰が何を加えても当面はかまわないように思います。人類化石の出土地、鉱山、学問(大学・学術関連施設)など、いくつも登録されているのに全く反映できていないジャンルはまだいくつもありますし。
ボロブドゥールは検討しなかったわけではないのですが、「遺跡」ということが引っかかりました。遺跡関連多すぎではないかと思えたので。モヘンジョダロやベヒソトゥンのような知名度抜群の物件をスルーしたのも同じ理由です。他方、現役の仏教寺院というと東アジアのいくつかの寺が真っ先に思い浮かびましたが、東アジア偏重になるのも嫌だなと思い、とくに何も選びませんでした。--Sumaru会話2013年9月2日 (月) 14:55 (UTC)[返信]
+5pic(ウズベキスタン、ロシア、ニカラグアは宗教的施設。ジンバブエ、レバノンは(3)現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠として。)しました。それぞれ、採用した遺産は、サマルカンドカザン・クレムリンレオン大聖堂_(ニカラグア)グレート・ジンバブエ遺跡カディーシャ渓谷と神の杉の森になります。どうしても、あの青空の中に映えるペルシアン・ブルーをこのポータルをみている人に知ってほしかった(笑)。ロシアを追加したのは、たまねぎドームがほかの地域の建築にはないものですし。カディーシャはレバノン国旗の杉の木を知ってほしかったというのが理由です。
確認ですけど、トルコ、イランってアラブにくくらるんですか?--Tantal会話2013年9月4日 (水) 23:38 (UTC)[返信]
公式な分類では、西アジアから北アフリカの国々のうち、イランは「アジア・太平洋」枠、イスラエルとトルコは「欧州・北米」枠です。イスラエルがヨーロッパといわれると違和感がありまくりですが、アラブ枠に入れたら国際問題でしょうから、まあそうならざるを得なかったのかな、という気がします。--Sumaru会話2013年9月5日 (木) 03:24 (UTC)[返信]

/* 依頼 */ スタブテンプレート作成依頼[編集]

世界遺産、世界の記憶、世界無形文化遺産のスタブテンプレート作成を依頼します。Wikipedia:スタブカテゴリを参照。--RJANKA会話2013年11月10日 (日) 17:32 (UTC)[返信]

今更ですが、プロジェクト:世界遺産では独自のスタブ運用はしないというローカルルールが存在していますので、それが議論によって覆らない限り、いきなり「依頼」されたところで意味をなさないように思います(しかるべき手続きを踏んでいないこのような依頼はそもそも無効だろうと考えて何もコメントしていませんでしたが、念のためきちんと意見表明をしておいたほうがよさそうな状況なので明記しておきます)。--Sumaru会話2015年6月9日 (火) 17:13 (UTC)[返信]
それを早く言って下さいよ・・・。要は、歴史や環境、地理などの他のスタブカテゴリで対応すべき、というのが現在のプロジェクトでの見解なのでしょうか?でも、世界の記憶と無形遺産はなにで括ればいいのか分からないものが多いように思えます。--RJANKA会話2015年6月9日 (火) 17:20 (UTC)[返信]
プロジェクト:世界遺産をきちんとご覧になられましたか? 冒頭に目立つように色を変えて「必要な場合はTemplate:World-stubを使用してください」と明記されていますが。
そもそも会話ページの方でも申し上げましたが、無形遺産と記憶遺産まで「世界遺産」でくくること自体が、専門的には議論の余地があるものです。--Sumaru会話2015年6月9日 (火) 17:26 (UTC)[返信]

スタブテンプレートを作る提案などするのであれば、文献を調べるなりなんなら他言語版の記事の翻訳でもいいし、スタブ記事でなくするための努力をまずするのが筋道というものでしょう。できない、わからない、というのでも構いませんがそのように自覚があるのであれば強いて無理に手を出さないと弁えるのも手です。--ikedat76会話2015年6月9日 (火) 17:41 (UTC)[返信]

そもそもポータルばかりに張り付いていたため、プロジェクトの存在を全く知らなかったこちらの落ち度です。--RJANKA会話2015年6月9日 (火) 18:21 (UTC)[返信]

Yoxiという利用者がセゴビア旧市街と水道橋という世界遺産について書かれた記事のセゴビア旧市街と水道橋#アルカサルに書かれた記述をアルカサル (セゴビア)#概要に移したみたいなのですが、このようなことは勝手にしてもいいものなのでしょうか?またこの概要はまさに概要というべき内容で、アルカサルそのものついてあまり書かれていません(その歴史、構造、内部の様子など全く触れられていない)。アルカサル自体の記事よりも、世界遺産セゴビア旧市街と水道橋の中での一つの物件としてのアルカサルについての説明の方がよりふさわしいと思います。--Xapones会話2014年1月5日 (日) 16:21 (UTC)[返信]

Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記にいろいろと反しているため、実質的に差し戻した上で、やらかした方の会話ページにメッセージを入れておきました。--Sumaru会話2014年1月6日 (月) 04:26 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2014年[編集]

#Portalの画像についての今年の改定案です。「登録」勧告が出ている物件の中から地域とジャンルが重ならないように以下の4つを選んでみました。

使用予定画像は以下の4つです。

今年の委員会が閉会した時点で賛否のコメントが全くない場合、上記案で更新します。--Sumaru会話2014年6月16日 (月) 15:33 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2015年[編集]

#Portalの画像についての今年の改定案です。今年の世界遺産登録まで1か月を切っていますので、地域、ジャンルがかぶらないように、以下の通り、画像の差し替え案を提示します。

  • ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ(カリブ・ラテンアメリカ、複合遺産)
  • シンガポール植物園(アジア、文化遺産 / 文化的景観)
  • エフェソス(ヨーロッパ、文化遺産 / 考古遺跡)
  • フォース鉄道橋(ヨーロッパ、文化遺産 / 産業・技術遺産)

使用予定の画像は以下の通りです。

意図を説明します。今年の第39回世界遺産委員会では、「当確」(登録勧告)が出ている物件に以下の特徴があります。

  • 自然遺産がゼロ。複合遺産が1。
    • なので多様性を考えると、複合遺産のブルー・アンド・ジョン・クロウは確実に入れるべき。ジャマイカ初とか、コーヒーの銘柄で有名というのも高ポイントでしょう。
  • アフリカ、アラブの当確がゼロ。
    • なので、残る3枠はユネスコの地域区分だと「欧州・北米」と「アジア・大洋州」の2地域から選ばざるを得ない(ちなみに大洋州はゼロ)。欧州、北米、アジアから1つずつとも考えましたが、北米はキリスト教伝道所なのでインパクトが薄いと考えました(なお、category:キリスト教伝道所の世界遺産に含まれている記事は全部私が立てましたので、伝道所遺跡に個人的な思い入れはあり、不当に貶める意図はありません)。トルコはアジア、欧州にまたがる国ということで、エフェソスそのものの知名度も勘案して挙げました。
  • 日本の物件は画像を選定しづらい。
    • 昨年(富岡)、一昨年(富士山)のようにシリアル・ノミネーションでも、象徴的な物件が一つあればいいのですが、今年のだと、萩反射炉か八幡製鉄所か尚古集成館かそれ以外か、というのは見解が分かれるところでしょう(記事のほうのテンプレでも揉めそうですから、状況によってはいずれあっちの記事のノートでも提案しますが)。ですので、あえて日本のは外し、シンガポール初の登録となる植物園の方を優先しました。たぶん、無用な編集合戦を防ぐ意味でも、今年は日本の遺産も韓国の遺産も選ばない方が無難じゃないかな、と感じた次第です。

今年の世界遺産委員会の閉会時点で異論がない、もしくは反応自体がない場合、上記の画像で差し替えます。--Sumaru会話2015年6月10日 (水) 03:29 (UTC)[返信]

報告 異論なしのため、差し替えました。--Sumaru会話2015年7月9日 (木) 17:13 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2016年[編集]

#Portalの画像についての今年の改定案です。今年の世界遺産登録まで1か月を切っていますので、地域、ジャンルがかぶらないように、以下の通り、画像の差し替え案を提示します。

  • カンチェンジュンガ国立公園(アジア、複合遺産)
  • レビジャヒヘド諸島(カリブ・ラテンアメリカ、自然遺産)
  • ヴァイセンホフ・ジードルング(ヨーロッパ、モダニズム建築)
  • ナン・マトール(オセアニア、考古遺跡)

使用予定の画像は以下の通りです。

意図を順に説明します。

  • 複合遺産で「登録」勧告が出ているのはピマチオウィン・アキとカンチェンジュンガ国立公園のみ。前者は一応第40回世界遺産委員会の方に構成物件になっている保護区の画像を貼りましたが、画像に写っているのが価値の証明と密接に結びつく景観なのか、私は自信が持てません。なので、より確実なカンチェンジュンガを推したいと思います。
  • 自然遺産で「登録」勧告が出ているのは3件ですが、カンチェンジュンガと地域がかぶる神農架は除外、ミステイクン・ポイントは産出した化石の画像しか見当たらないので除外、となるとレビジャヒヘドしか残りません。
  • 文化遺産では国立西洋美術館を挙げたいところですが、カンチェンジュンガと地域がかぶるので除外。ル・コルビュジエの構成資産からは代わりにドイツのヴァイセンホフジードルングを挙げます。
  • 今年もアフリカとアラブの「登録」勧告がゼロなので、代わりにオセアニアのナンマトールを挙げました。オセアニアはユネスコ的には「アジア・太平洋」枠なのですが、ミクロネシア初ということもあって、広い意味でアジア枠とかぶっても構わないかなと判断しました。

以上です。今年の世界遺産委員会の閉会時点で異論がない、もしくは反応自体がない場合、上記の画像で差し替えます。--Sumaru会話2016年6月25日 (土) 17:39 (UTC)[返信]

(追記)カンチェンジュンガの画像を差し替えました。バラバラに選んだときに気づいていませんでしたが、結果的に青が強い画像が多くなっていたためです。--Sumaru会話2016年6月26日 (日) 02:14 (UTC)[返信]

トップ下リンクの改訂[編集]

事後報告になりますが、トップ下のリンクについて整理と追加を行いました。理由は、世界遺産センター世界遺産委員会世界遺産条約締約国の一覧などの基本項目へのリンクすらなかった(私自身、今まで見落としていた)ことと、日本の官公庁は確かに関連組織ではありますが、各記事での世界遺産関連の情報は無いに等しく、それらへのリンクでスペースを取りまくるくらいなら、一まとめにした上で他の用語にスペースを割く方が、世界遺産のポータルとしては好ましいと考えたためです。特に問題は無いだろうと考えて何気なく編集してしまいましたが、事前に提案した方が無難だったのではないかという気がし出したため、ここで報告しておきます。異論が出れば、もちろん議論に応じます。--Sumaru会話2016年8月28日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2017年[編集]

#Portalの画像についての今年の改定案です。今年の世界遺産登録まで1か月少しになっていますので、第41回世界遺産委員会審議予定の物件のうち、「登録」勧告が出ているものの中から、地域・ジャンルがかぶらないように、以下の通り画像の差し替え案を提示します。

  • ロス・アレルセス国立公園(カリブ・ラテンアメリカ、自然遺産)
  • 「神宿る島」沖ノ島(アジア・太平洋、文化遺産・遺跡)
  • タプタプアテア(欧州・北米、文化遺産・考古遺跡)
  • アスマラ(アフリカ、文化遺産・モダニズム建築)

使用予定の画像は以下の通りです。

意図を順に説明します。

  • 「カリブ・南米」枠は自然遺産のロス・アレルセスと、負の遺産のヴァロンゴのみ。あえて負の遺産をトップに掲げるのも多様性の観点からはいいかもしれませんが、画像がCommons:File:Cais_do_Valongo_e_da_Imperatriz.jpgしかなさそうで、後ろの建物がメインかと勘違いされかねないので(ヴァロンゴは奴隷貿易の埠頭の遺跡)、ロス・アレルセスを優先しました。
  • 「アジア・太平洋」枠で「登録」勧告が出ているのは中国の鼓浪嶼と日本の沖ノ島のみ。日本語版であえて中国推しをする理由もないと考え、沖ノ島を優先しました。祭祀遺跡を含むという点では後述のタプタプアテアとかぶりますが、鼓浪嶼も建築時期・様式的にアスマラとかぶるので、五十歩百歩と考えます。
  • 「欧州・北米」枠ではタプタプアテアを挙げます。政治的にはフランスの世界遺産ですが、地理的にはオセアニア(フランス領ポリネシア)に存在するので、欧州と大洋州の2地域に配慮できると考えます。グリーンランドの旧東植民地に「登録」勧告が出ていれば、欧州と北米に考慮できるということで、そちらにしたかもしれませんが。
  • 「アフリカ」枠ではアスマラを挙げます。初の世界遺産登録という点が大きいですし、欧州式のモダニズム建築の影響という評価ポイントによって、欧州枠にも配慮できることになります。

以上となりますが、仮に緊急案件のヘブロン(「アラブ諸国」枠)が登録された場合、タプタプアテアを以下の画像に差し替えます。

緊急案件で登録されれば、危機遺産にも同時に登録されるでしょうし、トップページに掲げる意義はあると考えられるからです。今年の世界遺産委員会の閉会時点で異論がない、もしくは反応自体がない場合、上記のように差し替えます。--Sumaru会話) 2017年5月28日 (日) 04:29 (UTC) 報告 異論なしのため、差し替えました。--Sumaru会話2017年7月12日 (水) 13:00 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2018年[編集]

ここ数年、委員会終了から間をおかずに更新していましたが、今年は新規物件の審議状況を踏まえた上で候補を提案したいと思っています。理由は、自然遺産で「登録」勧告がゼロであることと、文化遺産も「登録」勧告が出ているものから選ぼうとすると、地域・ジャンルが被らないように選ぶのがむずかしいためです。

もちろん、私以外のどなたかが提案することを妨げるものではありませんので、先んじて提案をお出しになる方がいれば、それを踏まえて議論したいと思います。--Sumaru会話2018年5月16日 (水) 17:23 (UTC)[返信]

提案 以下4枚を提案します。

  • ボンベイのヴィクトリアン・ゴシックとアール・デコの遺産群(アジア、文化・近代遺産)
  • ティムリカ・オヒンガ(アフリカ、文化・遺跡)
  • チリビケテ国立公園(南米、複合遺産)
  • ピュイ山地とリマーニュ断層(欧州、自然)

意図を説明します。

  • まず、長崎のを選ばなかった理由について。シンボリックな構成資産を選ぶとなれば大浦天主堂になるのでしょうけれど、あくまでも潜伏キリシタンの伝統が評価されたのであって、建造物が評価されたわけではありません。だからといって、集落の画像を選ぶと編集合戦になりかねないので、長崎のは選びませんでした。
  • 自然遺産については梵浄山のインパクトも捨てがたかったのですが、日本を外して中国を選ぶというのも編集合戦の火種になりかねないと判断しました。
  • メディナ・アサーラはヨーロッパの遺跡であり、アラブ建築にも配慮できる点で捨てがたかったのですが、アフリカ枠で唯一まともに画像があるティムリカ・オヒンガ(これも分類は「遺跡」)を優先して選びませんでした。

以上になります。1週間ほど待って異論がなければ変更します。--Sumaru会話2018年7月14日 (土) 15:29 (UTC)[返信]

報告異論なしとして更新しました。--Sumaru会話2018年8月12日 (日) 07:13 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2019年[編集]

提案 以下4枚を提案します。

  • パラチー(中南米、複合遺産)
  • フランス領南方地域(欧州、自然遺産)
  • バガン(アジア、文化遺産・考古遺跡)
  • フランク・ロイド・ライトの作品群(北米、文化遺産・20世紀遺産)

意図を説明します。

  • まず新規の複合遺産はパラチーしかないので、これはほぼ確定と考えました(オフリドも国境を超える拡大という点で、アルバニア的には新規ですが)。
  • つぎに、自然はいくつも候補がありえますが、保有国的に欧州となる一方、アフリカ州を考慮に入れられる点で、南方地域を選びました。
  • 文化遺産は百舌鳥・古市古墳群を入れる場合、大山古墳が最有力ですが、空中写真が1種類しかなく、絵的にどうかと思われました。それに対し、画像の印象、20年以上をかけた再推薦であること、そこに日本の専門家たちも長期間協力してきたことなどを踏まえると、バガンを優先してもよいのではないかと思いました。危機遺産入りが勧告されているアラブ枠のバビロンを使うという手もあるかもしれないとは思いますが、これという印象的な画像がなかった気がします。
  • もう一つの世界遺産は20世紀遺産(英ジョドレルバンク、米フランク・ロイド・ライト)のうち、南方地域と形式的な地域が被らないアメリカの方を選びました。

以上となります。委員会終了時点で異論がない(または意見自体がない)場合、上記に差し替えたいと思います。--Sumaru会話2019年7月1日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

 追記 南方地域の画像を差し替えました。なので、委員会終了直後の差し替えでなく、来週まで待ちます。--Sumaru会話2019年7月7日 (日) 17:53 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2021年[編集]

提案 以下の画像への差し替えを提案します。

  • イヴィンド国立公園(アフリカ、自然遺産)
  • 北海道・北東北の縄文遺産群(アジア、考古遺跡)
  • 技師エラディオ・ディエステの作品:アトランティダの聖堂(南米、現代建築)
  • ウェールズ北西部のスレート景観(欧州、文化的景観)

順に意図を説明します。

  • まず、アフリカ枠の新規登録はイヴィンドとスーダン様式モスクしかありませんでしたが、スーダン様式モスクは、登録対象のモスクかどうか確信が持てない画像も多く、選びづらかったため、イヴィンドを選びました。横長でもう少しインパクトの強い画像があるとなおよかったのですが。
  • 日本の新規登録のうち、自然遺産でない方は縄文遺跡群なので、そちらを選びました。反面、世界遺産は遺跡そのものであって、そこに再建された建造物ではない点が、気になると言えば気になります。他方で、三内丸山遺跡が遺跡群の中で象徴的なのも事実だろうとは思いました。
  • 複合遺産はないため、かわりに文化的景観として、スレート景観を選びました。
  • アジア、アフリカ、欧州と地域的にかぶらず、なおかつ、考古遺跡でも文化的景観でもないものとして、南米のアトランティダの聖堂を選びました。

以上となります。--Sumaru会話2021年7月31日 (土) 00:16 (UTC)[返信]

報告 異論なしとして更新しました。--Sumaru会話2021年8月14日 (土) 00:20 (UTC)[返信]

Portalの画像について・2023年[編集]

提案 以下の画像への差し替えを提案します。

  • ニュングェ国立公園(アフリカ、自然遺産)
  • ホイサラ朝の宗教建造物群(アジア、記念工作物群)
  • オデーサ歴史地区(欧州、建造物群・危機遺産)
  • ヨーデンサヴァネとカシポラクレーク(中南米、遺跡)

順に意図を説明します。

  • ルワンダが初の世界遺産登録を果たしたため、これは入れるべきと考えました(ニュングェ国立公園)。
  • オデーサは(ウクライナを支持する、しないという次元以前に)戦禍での文化財保護という観点で、世界遺産の本旨に関わるため、入れるべきと考えました。破壊された文化財の写真もコモンズにはありますが、あえて(世界遺産登録理由にも直結している)映画のスチールを選びました。
  • ホイサラは傑出した工芸品という、ポジティブな意味での世界遺産らしさという観点で選びました。
  • 以上の地域、種別とかぶらない遺産として南米の遺跡を選びました。ヨーデンサヴァネはユダヤ人入植地という点で、異民族・異文化の交流という観点でもトップに掲げる意義はあるとと考えました。

以上です。--Sumaru会話2023年9月20日 (水) 03:30 (UTC)[返信]