Template‐ノート:不削除ノート

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

タイトルについて[編集]

Template:削除済みノートというのが出来たので、それと似たタイトルを付けようと思いましたが、迷ってしまい暫定的に「不削除ノート」に決めました。
皆さんの意見を聞こうと思うのですが、このメッセージのタイトルはどうしましょうか?これでよいでしょうか?それとも別の名前が適切でしょうか?


すこし分かりにくいので、変えたほうがいいように思います。検討された履歴があるということで「削除検討歴リンク」ではどうでしょうか。こちらを知らず、Template:削除依頼リンクを作成し、すこし適用したのですが、この名前もどうなのかとも思いますので、こちらでの修正が行われたタイミングで張替えようかとも思っています。
ただ内容的にはすこし追加したいことがあります。Template:削除依頼リンクでも入れた「対応する削除依頼へのリンク」と、「削除依頼の年月へのリンク」を入れたいのです。(具体例:ノート:世田谷一家殺害事件Template:削除依頼リンクを適用)の内容)
また、substでの現行の使用方法より、固定貼り付けを行って削除依頼案件の存続リストとして使用すればいいのではないでしょうか。それと同様に、この種類のテンプレートにカテゴリを含めることが必要だと思います。現在の削除依頼処理をした案件の「判例?の検索」は時系列でしか出来ません。これを何とかしたいところですが皆さんの意見をお聞かせください。--Toto-tarou 2005年5月17日 (火) 12:27 (UTC)[返信]
Template:削除依頼リンクとの統合については、反応がないためと個人的な裁量による書き込みとして認識したため取り下げます。--Toto-tarou 2005年5月27日 (金) 18:47 (UTC)[返信]

不削除ノートテンプレートの統合提案[編集]

Template‐ノート:特定版削除済みノートに続く提案です。まずは不削除ノートテンプレートの現状を整理します。

今回の提案ではTemplate:不削除ノートを統合先とし、下記の編集を行います。

--ネイ会話2021年4月23日 (金) 05:23 (UTC)[返信]

チェック 上記の編集を行い、現時点で不削除ノートを使用しているページでsubst展開を行いました。各説明ページも編集しました。--ネイ会話2021年5月5日 (水) 13:32 (UTC)[返信]