Wikipedia:井戸端/過去ログ/2006年11月/下旬

ケセン語のページにおける、人物の紹介の記事の本人による書き込み[編集]

ノート:山浦玄嗣に移動しました。

JR東日本の運行トラブル[編集]

ノート:東日本旅客鉄道に移動しました。

影武者の荒らし行為について[編集]

User talk:影武者に移動しました。

「管理者の辞任」規定の変更提案のお知らせ[編集]

Wikipedia:井戸端 (告知)に移動しました。

D.C. 〜ダ・カーポ〜における、合意もなしに自分勝手に記事作成を進めていく件について[編集]

ノート:D.C. 〜ダ・カーポ〜#井戸端よりに移動しました。

天智天皇の項での、孝徳天皇の歌の出典について[編集]

ノート:天智天皇に移動しました。

リンクの文字色変更[編集]

Wikipedia‐ノート:色の使用は控えめにに移動しました。

節の名称の付け方について[編集]

Wikipedia‐ノート:節に移動しました。

統合の手順に問題があるかどうか教えて欲しい[編集]

先日コスプレ (性風俗用語)‎性的ロールプレイの統合提案を行ない(テンプレを貼って)、統合依頼にもかけた(議論の誘導先もリンク)のですが、反対が無かったので一週間後に統合しました。統合後にノート:コスプレ (性風俗用語)で、二人のログインユーザーから「性急だ」とお叱りを受けました。今後の参考にしたいので統合手順に間違いがあったら教えてください。Preacher 2006年11月21日 (火) 08:41 (UTC)

例えば提案してから一週間以内に賛成意見があり、反対意見がなければ、実行しても大丈夫です。しかし、何も意見がない場合、ノートに「一週間たちました。あと一週間ほど待ち、反対意見がなければ統合します」と書くのがいいんじゃないでしょうか? 実際、ある記事で私が分割提案してから、一週間経ち、意見がなかったので、上記の文面を書いたら、意見がありましたよ。--ライトノベル文学 2006年11月21日 (火) 10:04 (UTC)

ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。またこの質問にこれ以上のご返答は必要なくなりました。私の手続き上の問題ではなく、私しか編集していない項目への統合が問題視されているようなので、別問題らしいので。Preacher 2006年11月21日 (火) 13:14 (UTC)
しかしそのやり方だと年中wikipediaに張り付いてなきゃいけない事になるね。まぁそれが狙いなんだろうけど。--Luilz 2006年11月22日 (水) 00:30 (UTC)

ja.wikipedia.org用のOpenSearchプラグインによる日本語検索がおかしい[編集]

WikiPedia日本語版ではOpenSearchプラグインを公開されていますが、Firefox 2でこのOpenSearchプラグインを利用して日本語のキーワードで検索すると検索結果が文字化けして正常な検索結果が得られません。旧来のFirefox1.5用の検索プラグインでは問題ありませんでした。ファイルを開いてみると、記述されているURLが1.5用のものとは異なるようでした。OpenSearchプラグインのファイルに記述されているURLを見直した方がよいのではないでしょうか。--Netseekers 2006年11月21日 (火) 16:03 (UTC)

こちらをご覧ください。--ゆきち 2006年11月21日 (火) 16:07 (UTC)

トロイ(映画)[編集]

私の好きな女優さんは脇役だったため名前がなかったので、書き足しました。でもヒロイン役です。ところが行(ぎょう)が変えられず見にくくなってしまいました。手直ししてもっとひどいことになったら、と触れません。ウソは書き込んでませんが役名のカタカナ表記に自信がないです。その女優さんのページも私が作ったほど大ファンです。メカに詳しい方、手直しお願いいたします。--以上の署名のないコメントは、レイティ会話投稿記録)さんが 2006-11-23 06:53 (UTC) に投稿したものです。

メカに詳しいので直しました。--Kazubon 2006年11月23日 (木) 07:12 (UTC)

CSSで解決できるんでしょうか?[編集]

;を使うと、その上の文章との「行間がつまって」見えてしまいます。一般的なデザイン視点から見て、あまり良いデザインとはいえません。これを解消しようと「空行」を入れると、xHTMLの関係から問題が出るそうです。

そこで、興味を持ち出したCSSで、この問題を解決できるのか知りたいのです。とりあえず、出来るのか or 出来ないのか…だけでも教えていただければ、ありがたいのですが…。すでにそうしたCSSがあれば、教えてもらえると助かります。--idea 2006年11月23日 (木) 14:32 (UTC)

詳しく知りたいので、どのように見た目が悪いのか、できれば具体的なページで説明していただけますか?--Fryed-peach 2006年11月23日 (木) 14:47 (UTC)
見え方はブラウザやユーザースタイルシートに依存するので、ideaさんの言う「あまり良いデザインではない」が一般的に言えることではないことに留意してください。dlかdtにmargin-topを設定してやればいいのではないでしょうか(間違っても記事中では使わないでください)。前者に設定すると定義リストの上部のマージンが、後者に設定すると定義リストの各要素の上部のマージが設定できます。というか、もう少しXHTMLとCSSの勉強をされてはいかがでしょうか。--hashikure 2006年11月23日 (木) 14:54 (UTC)

例えば、以下のような場合に、2と3の間に少しだけ空行があると、私的には見やすいのです。なので、;の上にだけマージンをとる設定というのは、出来るのかな?と思ったわけです。

例1 タイトル
例2 内容~~~
例3 タイトル
例4 内容~~~

--以上の署名のないコメントは、Idea会話投稿記録)さんが 2006-11-23 15:25 (UTC) に投稿したものです。

例によって利用者:Cpro/monobook.cssに、定義文 (:) 直後の定義語 (;) のみ上マージンを設定する記述をしてみました。ただこれはCSS2の追加仕様で、IE6では対応していないようです。IE7でも駄目なようなら「dd +」を削ってください。
で、「一般的なデザイン視点から見て、あまり良いデザインとはいえません」というのが本当に一般的かどうかちょっと立ち止まって考えてみてください。そのような態度が多くの人に「独り善がり」と取られWikipedia:コメント依頼/ideaに出されるような結果になっていることをお忘れなく。
また、ここはCSSの質問コーナーではないので、そろそろ自分で勉強するか質問するにふさわしい別サイトに行った方がいいかも知れません。--cpro 2006年11月23日 (木) 15:28 (UTC)
とりあえず、出来るという回答を頂いてから、今回は自分でもやってみました。IE7でも動作しています。ありがとうございました。--idea 2006年11月23日 (木) 15:39 (UTC)

ネット調査会社のデータは信頼できる?[編集]

とある記事でインターネット調査会社による情報を「サンプル数を満たしていないものや、 信頼性に問題があるデータが含まれる場合がある、と免責事項に記載があるため信用できない」という理由で削除しようとする人がいます。免責事項に注意書きがあるだけでその情報は信用できないものになるのでしょうか?--かびお 2006年11月21日 (火) 22:46 (UTC)

該当記事を教えてください。--ゆきち 2006年11月22日 (水) 01:33 (UTC)

大手であれば会社自体は、かなり信頼できると思います。ただし、データ条件によって、大きな違いが出てくることが良くあります。これはネット調査に関係なく、あらゆるデータに言えることです。そこら辺の見極めが出来るかが、大切だと思います。--idea 2006年11月22日 (水) 01:54 (UTC)
「○○会社の2006年の調査結果では××である。」というようにきちんとデータ元を明かして掲載すれば問題ない。59.147.26.11 2006年11月22日 (水) 04:28 (UTC)

記事はノート:2ちゃんねるです。--かびお 2006年11月22日 (水) 20:10 (UTC)

ノートで議論が続いている状態なのに、ここで賛同を得たことを理由に編集を強行すると言うのは良くありませんね。 -- NiKe 2006年11月23日 (木) 00:22 (UTC)
4時間話し合った挙句、信頼できる複数の情報源も、出典も1次情報源も2次情報源も全て提示致しました。それでも相手は情報を削除しようとするため多少強引に進めましたが、また削除を受けました。強行と言われればそれまでですが。--かびお 2006年11月23日 (木) 00:39 (UTC)
「4週間」かと思ったら「4時間」ですか。それは拙速というものでしょう。ここでのまあまあ好意的な反応が2件あっただけ(しかも、議論内容を精査して書かれたものではない)で、『井戸端で賛同された』とおっしゃるのも問題があると思います。少しばかり自分に都合よく解釈してはいませんか? -- NiKe 2006年11月23日 (木) 02:10 (UTC)
といいますか、記事2ちゃんねるが現在著作権侵害のおそれで削除議論中ですので編集は控えた方がいいと思います。この件の投稿にも意見がでています。--はわわロボ 2006年11月23日 (木) 09:08 (UTC)

ドラマで演じられている人物の記事の執筆[編集]

日本語版ウィキペディアでは全く見かけませんが、英語版ウィキペディアでは俳優本人と同じくらいの情報量で、その俳優演じる人物の記述があります。 例:ドラマER緊急救命室en:Anthony Edwards演じるen:Mark Greeneなど。

私はこれらの記事の翻訳に(微力ながら)貢献したいと考えているのですが、ノート:架空のものの一覧の一覧で行われている議論も停滞しています。今の時点で翻訳作業を始めるのは時期尚早でしょうか?

ベテランユーザーの皆々様、ご回答よろしくお願いいたします。--Tomo_suzuki 2006年11月23日 (木) 18:08 (UTC)

一部の作品の登場人物はかなり作られていますよ。また、漫画・アニメ関係の記事では「作品本体の記事に登場人物たちについて加筆→情報量が増えすぎたら○○の登場人物一覧に分割→それでも情報量が増えすぎたら個々の登場人物の記事に分割」という手法が行われています(この場合、よそから翻訳するのではなく放送内容をもとに一から書くのですが)。御参考までに。
ところで『ER』の記事では「俳優・登場人物・吹替え」の順に並んでいますが、日本語版ウィキペディアでは(少なくとも私がこれまで関った記事では)「登場人物・俳優・吹替え」が普通だったように思います。--220.219.56.185 2006年11月23日 (木) 20:54 (UTC)

内部リンクの規定[編集]

Wikipediaの基本編集方針にすでに明記されている事項かも知れませんが、新参者なのでご教授いただきたく質問いたします。このたび佛跳牆を執筆しまして、その後IPユーザーの方が本文にある「中華ハム」の文字を金華火腿にリンクして下さいました。今のところ中華ハムという項目はございません。私も執筆した際に金華火腿の項目が有るのには気が付いていましたが、金華火腿は中華ハムの一種類に過ぎず、佛跳牆の中華ハムは金華火腿に限定しているわけでは無いので、執筆時は敢えて内部リンクを避けました。このような該当内部リンク先項目が無い場合、Wikipediaでは近い項目もしくは、いちブランドに絞られる項目に内部リンクする方法が推奨されるのでしょうか。ベテランの方々にぜひ教えていただきたいです。--Takora D 2006年11月24日 (金) 06:16 (UTC)

そういった手法は特に推奨されてはいないと思います。個別に判断していくしかないでしょう。挙げられている例では中華ハム金華火腿へのリダイレクトになっているためではないかと考えられます。こういった感じで類似の物品や概念の記事が混沌としている所も多いと思いますが、地道に充実させていくしかないのでは。--Calvero 2006年11月25日 (土) 08:15 (UTC)

日本文明に付いて[編集]

ヒカルの碁で問題を起こしたすぐ後で恐縮ですが。ノート:日本文明に於いてまたしても埒の明かない話になってしまいました。私自身は誠意を持って話し合ったつもりですが、相手からはそうは見えなかったようです。私から何度か落とし所を提案したのですが、それを受け入れてもらえません。どうすべきかの意見をお願いいたします。らりた 2006年11月25日 (土) 12:33 (UTC)

らりたさんへ。あなたの一方的な編集がノートの議論の発端なのですよ。「誠意」云々は天に唾する言葉です。Enoch 2006年11月25日 (土) 17:53 (UTC)

ノートをざっと見た限りでは、らりたさんの主旨は『誤謬を修正するために編集した』ということのようですから、『これは誤謬ではない』と示すべきであるように思います。それをせずに非難するのは妥当と思えません。 -- NiKe 2006年11月26日 (日) 00:33 (UTC)

新しいページは作れるのですか[編集]

私は思うのですが、wikipediaで調べたら乗ってないと言うことが多々あります。だからメインページに「新しいページを作る」などの項目を作ってほしいのですが、どう思いますか?意見をください。(初心者なので間違っているところは許してください)--TomohiroYoshida 2006年11月26日

作れます。Wikipedia:新しいページを作成する方法に載っていますので、ご利用ください。--snty-tact (Talk) 2006年11月26日 (日) 21:18 (UTC)

有り難うございます。これで問題が解決しました。ご迷惑をかけてすいませんでした。--TomohiroYoshida 2006年11月26日(日)AM6:25

日本版Wikipedia上に書かれた多言語の文章について[編集]

皆様にお聞きいたします。71.156.34.23さんなのですが、先程3項目(台湾桃園国際空港通用ピン音一国二制度)に中国語で記述をされました。これは通例では有志が翻訳せよと言うことなのでしょうか?また、日本語で書いてくれと即し、リバートするべきなのでしょうか?今後同例の事が起こる場合もあると思うのでお教えくださいませ。Hadge 2006年11月26日 (日) 11:35 (UTC)

あくまでもここは「日本語版」ですから、通常は差し戻してしまってよいと思います。中国語を読める方が「これは有益な内容だ」ということで翻訳してくださるのであればその限りではありませんが。--hashikure 2006年11月26日 (日) 11:43 (UTC)
日本語版に日本語を基準としていない言語で書くのは読めない人の方が明らかに多いなど問題があると思います。スタブ(今後翻訳する)という位置づけなら非表示(コメントアウト)が好ましいでしょう。少なくても、表示されたままというのはまずいのではないでしょうか。 --Mzm5zbC3 2006年11月26日 (日) 14:21 (UTC)
Wikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事に、「外国語で書かれ、かつ翻訳される見込みがないと思われる記事。」というのがあります。そのまま適用されるわけではないかもしれませんが、参考にされるといいと思います。-- 2006年11月26日 (日) 14:46 (UTC)

それ以前の問題として、該当の記事はいずれも中文版の記事からのコピペですが、その旨明記されていません。さらに中立性にかける内容であると中文版にて指摘されております(中文版のUser talk:壮志满天涯参照)。とりあえず差し戻しだけしておきました。今後も利用者71.156.34.231さんから同様の投稿が続くようならブロックも検討すべきと考えます、(本来は削除依頼にかけるべきものだと思いますが、眠気が限界なのでできません。だれか対応できるかたお願いいたします。明日深夜まで手がつけられていないようなら私が処理します。)Kamakura 2006年12月6日 (水) 02:08 (UTC)

ご意見ありがとうございました。なるほど。中文版(繁体字)は毎日のようにチェックや編集しているのですが、中文簡体字版は確認していませんでした。そうですよね。うかつでした。1件リバートされているようなので、残り2件リバートしておきます。みなさまありがとうございました。Hadge 2006年11月27日 (月) 04:45 (UTC)

度々すいません。すでに3件ともリバートされているようですね。ありがとうございました。Hadge 2006年11月27日 (月) 04:45 (UTC)

台湾桃園国際空港は特定版削除依頼に出しておきました。--hyolee2 2006年11月27日 (月) 08:06 (UTC)

台湾桃園国際空港は特定版削除となった模様ですね。Hyolee2さん、依頼ありがとうございました。残りの通用ピン音、一国二制度についても削除依頼に提出しましたのでご参照ください(Wikipedia:削除依頼/通用ピン音、一国二制度)。Kamakura 2006年12月6日 (水) 02:08 (UTC)

11月中旬の議論がログから見当たらないのですが[編集]

「記事本文は必ず常体で記述するのか」の質問を11月中旬頃させていただいたpararinpoohです。すでに、井戸端から消えているので、ログの方を探したのですが、見当たりません。ログの方に記録されない議論の取捨選択基準などがあるのでしょうか?それとも、井戸端に合ったときから「分割」というのをされていたようですが、それでログからこぼれてしまっているのでしょうか?ログ化していただきたいのですが、依頼など必要でしょうか?ご確認、または、ご教示の程よろしくお願いいたします。--Pararinpooh 2006年11月27日 (月) 14:44 (UTC)

Wikipedia:井戸端/subj/記事本文は必ず常体で記述するのかにあります。--草薙 2006年11月27日 (月) 15:27 (UTC)

草薙さん、ご教示ありがとうございます。教えていただいたところから確認のため『リンク元』を見ますと、草薙さんの上記リンク以外で記事をポイントしていないようなのです。これですと単独記事扱いで、存在を知っている(ウォッチリスト登録している)人以外は存在がわからなくなってしまうと思います。私自身がこの議論で過去の議論を口うるさくいっているので、この記事も過去ログとしてリンクをいただきたいとおもっているのですが、現在、そのような扱いにはなっていないようです。一度、分割されてしまうと、過去ログに載らないということはないですよね。過去ログ担当の方というのではなくボランティアの方がされているとおもうのですが、申し訳ないのですが、どなたか、過去ログとしてのリンクを作成願えませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。--Pararinpooh 2006年11月28日 (火) 06:49 (UTC)
Wikipedia:井戸端の過去ログに一文を追加しました。--草薙 2006年11月28日 (火) 08:20 (UTC)
『Wikipedia:井戸端からサブページへ分割されたページについては、井戸端から分割されたページもしくはCategory:井戸端の話題をご覧ください。』を確認しました。Category:井戸端の話題というのがあったのですね。ウォッチリストにいれました。草薙さん、重ね重ねありがとうございました。--Pararinpooh 2006年11月28日 (火) 08:35 (UTC)

英語版からの履歴継承のない翻訳[編集]

私が少しずつ編集している分野のひとつにおいて、訳文がこなれていないなと感じられるものがあり、編集をしようとしたのですが(実はすでに編集してしまったものもあります)、よく履歴を見てみれば、それは英語版よりの翻訳で、しかもその旨がきちんと要約欄に書かれていない、すなわち履歴継承がなされていないものが、いくつか見受けられました(例:ボイス・オブ・アメリカ、英語版はこの版あたり)。Wikipedia:翻訳FAQを見てもこうした例は削除依頼対象となりうるとあることから、現在ちょっと手が出せないで居ます。実際削除されるかどうかは当然依頼にかけてみないとわからないわけですが、とりあえず一旦削除依頼に出してみて、というのも二の足を踏んでいる次第です。そこでお聞きしたいのですが、こうした例は究極的には削除しかあり得ないのでしょうか。例えばあらたに翻訳元の情報を要約欄に記入した上で訳を直す、といったような編集対応で良い、というようなことにはならないのでしょうか。編集に参加して日が浅く、既にどこかで合意のようなものが存在するのを見落としているかも知れませんので、そのようなことも含めてお尋ねする次第です。--Kwappa 2006年11月28日 (火) 09:06 (UTC)

Wikipedia:履歴の不備に対する仮対処という文書があるにはありますが、どういう位置づけの文書なのか、翻訳記事にも適用可能なのか…等々、よく分かりません。やはり一番確実なのは、削除依頼に出して削除の是非を問い、その結果をふまえて…ということになるのかと思われます。履歴不継承による削除ですが、不継承が初版からなのか特定の版のみなのかで少し話が変わります。初版からの違反の場合、システム上、全削除するしかありません。特定の版のみに問題があるのであれば、特定の版のみを削除して記事を存続させることが出来ます。あまり助けになれず申し訳ないです。--ikedat76 2006年11月28日 (火) 15:43 (UTC)
ありがとうございます。やはり削除依頼が確実ですね。上記であげた例の場合、特定版削除の依頼となると思いますが、問題となった記述が加筆されたのが少し以前のことで、最近ごそっと削除された早稲田大学の例にはとても及ばないまでも、それなりの数の複数の方の編集を巻き込むことになるので、少し気が重いです。--Kwappa 2006年11月29日 (水) 04:48 (UTC)

サブページの見出しが表示しない?[編集]

Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年11月26日を見るとWikipedia:削除依頼/Category:ポニーキャニオンの楽曲・アルバムの見出しが表示していなかったため見出しを変更してみましたが表示せず、段落を下げてみてもダメでした。他のサブページは見出しが表示するのになぜこれだけ見出しが表示しないのしょうか?-- 2006年11月28日 (火) 09:38 (UTC)

原因はわかりませんが Wikipedia:削除依頼/村上三奈 の下に来るとおかしくなるので、問題があるとすればそちらの方のようです。--Calvero 2006年11月28日 (火) 11:50 (UTC)
直しました。なんか変なコードが混じってたみたいです。--oxhop 2006年11月28日 (火) 15:09 (UTC)
直してくださり、ありがとうございます。-- 2006年11月30日 (木) 08:53 (UTC)

ページの履歴削除について[編集]

タレント等の情報で、不必要と思えるプライベート部分の掲載がある場合、これを変更し、履歴部分も削除する方法はあるのでしょうか? ページ削除の依頼しかないのでしょうか。--戸村俊洋 2006年11月28日 (火) 16:30 (UTC)

特定版削除の依頼を行う対象になります。他の方法では履歴の削除が出来ないと思われます。--Himetv 2006年11月28日 (火) 16:39 (UTC)
ありがとうごさいます。--戸村俊洋 2006年11月28日 (火) 16:42 (UTC)

「他の新しい記事」一覧表示について[編集]

最近「他の新しい記事」の一覧表示に斜体文字などが用いられて非常に見辛い画面になってしまった感があり視覚的に耐えられないのですが見やすくならないのでしょうか?以前の表示の方がまだ見てて目が疲れなかったと思いますが、今の方が良いと言うことで変更されたのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、202.219.194.230会話/Whois)さんが 2006-11-29 15:49:30 に投稿したものです。

投稿要約欄に何も書かないで投稿すると記事の先頭部分が自動的にインサートされるようになっているようです。あまり見易くないので何とかならんかなあ、私も思いますが、どうなっているのでしょう?--ikedat76 2006年11月29日 (水) 16:27 (UTC)
「要約欄書こうね」ってことだと思います。新規ページの場合の「新しいページ: hogehoge」のほかにも、白紙化とか全文置換の場合にも「ページの白紙化」とか「ページの置換: hogehoge」と自動的に要約欄に入るようになっています。--hashikure 2006年11月30日 (木) 03:26 (UTC)
Portal:ゲーム/新着Portal:漫画/新着項目など新着追加系のポータルサブページを更新するのに役立つので私は大いに助かっています。--○×△□ 2006年12月2日 (土) 03:30 (UTC)

『2006年12月7日 (木) 20:18 ‎ドグラス (履歴) ‎[2,007 バイト] ‎Kazu1840 (ノート | 投稿記録) (新しいページ: '{{サッカー選手 |名前=ドグラス |画像= |本名=ドグラス・ピレス・デ・ソウザ |愛称= |カタカナ表記=ドグラス |アルファベッ...') 』この例で本題に対して以後続く文言が斜体で文字サイズが大きいのは見辛く目が疲れますね。気持ち悪くなってきます。改善されないのでしょうか。--レークエリー 2006年12月7日 (木) 23:22 (UTC)

編集者の論文と化している記事は[編集]

削除していいんでしょうか?例えば圧迫面接など--Wrath 2006年11月30日 (木) 07:26 (UTC)

削除したほうがよいと思った場合は、削除依頼を作成してみなさんの意見を仰いでください。(参考ページ:Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方)--Kazutoko 2006年11月30日 (木) 07:34 (UTC)
allaboutなど一般的に使用されている用語でしょうから、Wikipedia的最初のスタンスは削除ではなく、修正でしょう。修正依頼というのはないのかな?--Pararinpooh 2006年11月30日 (木) 07:56 (UTC)
具体的にはそのページのノートで書くべきですが、率直な感想として、圧迫面接の社会的評価の節独自の調査に見えますので、そうでないと証明されなければ消去、圧迫面接への対処法の節は消去、よくてウィキブックスと思います。-- 2006年11月30日 (木) 08:12 (UTC)
Wikipedia:定期削除の方針Template:Expandなどがあります。--Kazutoko 2006年11月30日 (木) 08:13 (UTC)
Wikipedia:修正依頼Wikipedia:整理依頼Wikipedia:共有ウォッチリスト#編集者への依頼も参照。検索ボックスに「修正依頼」と入力して表示ボタンを押すだけでも出ます。--草薙 2006年12月1日 (金) 18:11 (UTC)

書籍名の曖昧さ回避[編集]

書籍名の曖昧さ回避についてですが、いくつかの方法が混在しているのかなという印象をもちました。赤リンクを含めてですが

  • [[○○○ (書名)]]
  • [[○○○ (具体的な著者名)]]
  • [[○○○ (原題のカタカナ表記)]]

……のような例をみたように思います。これについて、何かプロジェクトレベルも含めて、何か決めたものはありますでしょうか。

個人的には、(書名、というのを使った初期のひとりが自分だったような気がするのですが)、著者名をいれるようにしたほうがよかったかな、という気もしています。同じタイトルを複数の著者が使っている場合もありますので。。--Aphaia 2006年11月29日 (水) 18:42 (UTC)

どのあたりが曖昧か、という状況次第で、回避のための適切な記事名は変わって来ると思います. _(原題のカタカナ表記)というのはあまり美しくない様に感じられますが... 例えば、予め書名同士で競合する事が判っているなら、_(具体的な著者名)で構わないでしょうが、とりあえず書籍以外のその他の項目との間で曖昧なのであれば、_(書名)(あるいはそれよりもむしろ?)_(書籍)といった具合で構わないと思います. 後から「再・曖昧さ回避」というのも幾らでもできるでしょうから. a perfect fool 2006年12月10日 (日) 17:25 (UTC)